このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

今年もビルダーを魅了!AWS re:Invent 2019レポート 第3回

「AQUA for Redshift」などデータレイク/アナリティクス領域でも新発表が続々

Redshiftは他社の3倍、そして10倍高速に―AWSジャシーCEO基調講演

2019年12月16日 07時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アナリティクス:Redshift専用ストレージにカスタムチップを搭載し高速化へ

 さらにジャシー氏は、来年(2020年)中旬の一般提供開始を予定している「AQUA(Advanced Query Accelerator) for Amazon Redshift」も発表した(現在はプレビューリリース)。すでにRA3において他社クラウドDWH比で「3倍」のクエリ速度を実現したが、AQUAの投入によってさらに「最大10倍」にまで引き離すと豪語する。

 AQUAとはどんなものか。Redshiftのサイトでは「ハードウェアにより高速化された新しい分散型キャッシュ」と説明されている。また基調講演での発表スライドでも、CPUとは独立した「Custom Analytics Processors」のボードが描かれている。ただしこれだけではよくわからない。

「AQUA(Advanced Query Accelerator) for Amazon Redshift」を発表

 ジャシー氏はAQUA開発の背景について、まず2012年以降のコンピュートとストレージそれぞれのスループット向上スピードから話を始めた。その間、コンピュートのスループット(CPUとDRAM間のスループット)は2倍にしかなっていないが、ストレージのスループットは12倍も高速化している。「かつてはストレージがボトルネックだったが、現在はコンピュートのほうがボトルネックになっている」(ジャシー氏)。

 そこでコンピュートノードをクラスタ化し、処理を並列化させるアイデアが生まれる。この考え方は妥当だが、クエリパフォーマンス向上を求めてコンピュートクラスタをさらにスケールアウトさせていくと、今度はコンピュートクラスタとストレージとの間でデータを転送するネットワークが飽和し、やがてパフォーマンスは頭打ちになる。

 大規模なDWH環境におけるこの課題を解決するために、従来のアーキテクチャを根本的に見直し、コンピュートクラスタとストレージの間にRedshiftの処理を最適化する新たなレイヤーを設ける。これがAQUA(AQUAレイヤー)だ。

 AQUAではまず、コンピュート処理の一部をAQUAレイヤーにオフロードする。具体的には、ストレージノード内にAWS独自設計のチップやFPGA(前述のCustom Analytics Processorsボード)を追加し、データ暗号化や圧縮、さらにフィルタリング、アグリゲーションといったクエリ処理の一部もここで実行する。コンピュートクラスタに転送されるのは、AQUAで“下処理”済みのデータだ。

 さらに、AQUAノードはスケールアウトアーキテクチャを採用しており、大規模なデータを処理する場合には、自動的にスケールして並列処理を行う仕組みだ。そしてAQUAはキャッシュなので、処理対象のソースデータそのものはS3ストレージから移動させない。つまり従来のように、コンピュートクラスタにすべてのデータを取り込む(ロードする)処理を行わない。

 こうした最適化を行うことで、Redshiftにおいてコンピュートノードやネットワークの負荷を軽減し、従来のボトルネックを解消してより高速かつ大規模なDWH処理を実現可能にするのが、AQUAの狙いである。

AQUAのアーキテクチャ図(公式サイトより)。コンピュートノードとストレージの間に、スケールアウトするAQUAレイヤーを設ける。このレイヤーにデータ処理とクエリ処理の一部をオフロード、並列処理させることで高速化を実現する

 もうひとつ重要なことは、AQUAがRedshiftの中で透過的に処理を行う点だろう。したがってAQUAを利用する場合でも、ユーザーは従来とまったく同じ手法でRedshiftを利用できるという。

 「一般には『新しいものが輝くのは最初だけ』と言われるが、われわれはRedshiftもS3もずっと進化させ続けている」(ジャシー氏)

* * *

 同基調講演ではこのほか、機械学習をユーザーフレンドリーなものにする「Amazon SageMaker」においても大量の新発表が行われた。引き続き稿をあらためてお伝えする。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード