Blenderではわずかながら9980XEに勝利!
では実アプリベースのベンチマークに入ろう。ここから先はEcoモードでの比較は時間の都合上カットした。
まずは3DCG系の代表として「Blender」を試してみよう。「barbershop_interior_cpu」をCyclesレンダラーで1フレームレンダリングする時の時間を比較する。
Ryzen 9 3950Xの処理時間は8コア16スレッドのCPUのほぼ半分、という分かりやすい結果となったが、ここではCore i9-9980XEが僅差ではあるが勝利した。物理18コアの意地を見せたというべき結果だが、Core i9-9980XEの実売価格(原稿執筆時点で最安12万円、大手通販で21万円〜)を考えると、Ryzen 9 3950Xの圧倒的なお買い得感が強調される。
Ryzen 9 3950XのCPU価格は決して安くないが、HEDT向けプラットフォームに比べるとマザーボードの導入費用が圧倒的に安い。とにかく計算力だけ揃えたい(マザーボードの耐久性云々は別として)という場合、Ryzen 9 3950Xは極めて有効なソリューションになるだろう。
同じレンダリング系だが「V-Ray Next Benchmark」も試してみよう。このベンチではCUDAを使ったGPUレンダラーとCPUのみを使うレンダラーが試せるが、今回は後者のみを利用する。
Blenderと違いこちらは計算量なのでスコアが高いほど優れている。ここではBlender以上にCore i9-9980XEがHEDT向けハイエンドの意地を見せた結果となった。Ryzen 9 3950Xも十分速いが、コア数の差はいかんともし難いものがあるようだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ