FOCUSという名のチップを5種類開発
さて、HPはこのチップを研究用に留めず、製品に持ち込むことにした。FOCUSと名付けられたこのチップ、開発そのものはFort Collins部門で行なわれたが、同じFort Collins部門中に所在するEngineering Systems部門(もともとはDesktop Computer部門のEngineering Systems Operationという部隊が独立した)がこれをベースとしたシステムを開発する。
CPUそのものは発表されたものをそのまま使い、新たにI/Oプロセッサーやメモリーコントローラー、クロックジェネレーター、それと128Kbit DRAMが新たに開発された。
画像の出典は、Hewlett-Packard Journal August 1983
システムの構成は以下の画像のとおり。I/Oプロセッサーは、上の画像の(a)と(b)を見比べていただくとわかるように非常によく似た構造になっている。
画像の出典は、Hewlett-Packard Journal August 1983
実際内部は下の画像のような構造で、プロセッサー制御部そのものはCPUの構造を流用(ただし命令数などは減らしている模様)し、その代わり周辺回路をいろいろ追加した形になっている。
画像の出典は、Hewlett-Packard Journal August 1983
メモリーコントローラーは最大256KBのDRAMまで管理可能になっており、これらのチップ(とDRAM)は、独特のカートリッジ形状でシャーシに搭載される、なかなかスマートな構造だった。
この連載の記事
-
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ