●ポイントプログラムで引き止め
高橋社長は「いろんなプレイヤーが入ってくる。ポイントの魅力が重要になるので修正を加える」として、通信やネット通販、クレジットカード利用状況に応じてステージを設定。活動量に応じてポイントの付与を増やしていく。
高橋社長は「ポイントサービスを研究すると、活動量に応じてエンゲージメント(ブランドへの愛着)が上がる。これはビッグデータを見れば明らか」だという。
スマホの契約のみならず、auのクレジットカードやネット通販を使ってもらうようになるなど、KDDIとユーザーと関係性が深まると、結果として解約率の低減につながるとのことだ。
とはいえ解除料が1000円になれば、解約者が増えるリスクは高まるような気がしてならない。そんな疑問を高橋社長にぶつけたところ「解約しやすい反面、うちに来やすいという面もある」(高橋社長)という答えが返ってきた。
この連載の記事
-
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない - この連載の一覧へ