このページの本文へ

新車を買った情報2019 第24回

マツダ ロードスターRFはATが合理的だがMTの方がエロい

2019年07月20日 12時00分更新

文● 四本淑三、編集●西牧

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

主役がハンドリングならATもアリ?

 ロードスターは限られたパワーと軽い車体で、ハンドリングを楽しむクルマであります。FRレイアウトや50対50に近い重量配分、短いホイールベースと切り詰められたオーバーハングも、ハンドリングのため。そのハンドリングをできるだけ楽しみたい。

 となれば、シフトやクラッチ操作のない自動変速機の方が、純粋にハンドリングを楽しめるのではないか。この説は私も支持しております。クルマを運転する快楽には、前後左右、あるいは上下の加減速をコントロールする楽しみがあるはずで、パワーは踏んだときに必要なだけ出てくれたらいい。

 ならばスーパーカー並みとは言わなくても、もう少しパワーと加速性能がほしい。それが2リッター版ロードスターRFの落としどころなのかもしれません。つまりイージードライブ以外にも自動変速機を選択する理由がある。

 ところが私は手動変速機仕様にしてしまいました。理由のひとつは、フロアを補強するトンネルブレースバーというパーツが、自動変速機仕様には省略されているからであります。海外製の変速機が大きく収まらなかったからだそうですが、変速機の違いで補強パーツを省略していい理由を私は思いつきません。

 このクルマを買った後に実感するのが、天井を開けるとフニャフニャになる剛性のなさ。これでもブレースバーがないよりマシなのか? と、思いながら日々使っているのですが、乗り比べたわけではないので、私が勝手にそう思っているだけのことであります。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ