Ice Lakeは6月から出荷開始
プロセスについてはおおむねこの程度だが、製品情報についても若干のアップデートがあったので、説明しよう。まずIce Lakeは6月から出荷開始となった。
この4コアIce Lakeのダイを、同じく4コアのKaby Lakeと比較すると以下のとおりで、これまでの長細いダイから、ずいぶん正方形に近いものになっているのがわる。
- 3次キャッシュの配置が異なる。これまではコアの外側に3次キャッシュが配されている格好だったが、今回はリングバスに沿うように配された。
- GPUが24EUから64EUに増強され、面積もかなり大きくなった。
- Type-CはおそらくThunderbolt 3のコントローラーを統合していると思われるが、かなり大きな面積を占めている(CPUコア1個分よりも大きい)
ただこのまま8コアのダイなどを作ると、けっこう無駄なエリアができてしまいそうな気がするのだが、そのあたりをどうするのかは不明だ。
この6月に出荷開始とされるのはモバイル向けのUないしY SKUの製品と思われる。デスクトップ向けの6/8コア(10コア、という噂もあるが正式な筋では確認していない。とりあえずCoffee Lake Refreshと同じく8コアまでは用意されるだろう)製品は後追いになると思われる。
記事冒頭の画像にあるように、「ホリデーシーズン(12月)に店頭に並ぶ」ということは、普通に考えるとOEM向けには9月末~10月には出荷を開始しないとまずい。おそらくは順当に行けば10月頃にOEMおよびリテール向けに出荷開始というあたりで、逆算すれば6月~7月には量産に入るものと考えられる。
ちなみに最初はモバイル向けのIce Lakeであるが、この後はデスクトップ向けやXeonなども順次10nmでの量産をスタートする予定だ。
この連載の記事
-
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ -
第786回
PC
Xeon 6は倍速通信できるMRDIMMとCXL 2.0をサポート、Gaudi 3は価格が判明 インテル CPUロードマップ -
第785回
PC
Xeon 6のIOチップレットには意地でもDDR5のI/Fを搭載しないインテルの強いこだわり インテル CPUロードマップ -
第784回
PC
Intel 3は300~500MHz動作周波数が向上する インテル CPUロードマップ -
第783回
PC
Lunar LakeにはWi-Fi 7があるがPCIe x16レーンは存在しない インテル CPUロードマップ -
第782回
PC
Lunar LakeはNPUの動作周波数がアップし性能は2倍、ピーク性能は4倍に インテル CPUロードマップ -
第781回
PC
Lunar LakeのGPU動作周波数はおよそ1.65GHz インテル CPUロードマップ -
第780回
PC
Lunar Lakeに搭載される正体不明のメモリーサイドキャッシュ インテル CPUロードマップ -
第779回
PC
Lunar LakeではEコアの「Skymont」でもAI処理を実行するようになった インテル CPUロードマップ -
第778回
PC
Lunar LakeではPコアのハイパースレッディングを廃止 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ