今回は、大きな袋をいかに効率よくふくらますことができるか実験します。
日常でもゴミ袋や傘袋など、いろいろな形の袋に触れる機会は多くあると思いますが、空気の流れをどのように作ったら早くふくらむか、空気の流れは社会でどのようなところに応用されているのかなどを考える機会は、そう多くないでしょう。
そこで、今回は子どもたちと簡単に空気の流れについて学べる実験についてご紹介。ミキラボ助手のアナじろう君との実験対決の様子や原理について、お届けしたいと思います。
空気の流れはおもしろい
まず空気の流れについて学ぶ実験をご紹介します。空気の流れを作ると物はどのような動きになるのか、観察します。
ドライヤーを上側に向けてスイッチを入れると、下から上に空気の流れができます。ここに風船を近づけると、空気の流れに引き付けられて風船が浮き続けます。ドライヤーを傾けても、風船は落ちません。
カップ麺の容器で試しても、同じように浮き続けます。空気の流れを作ることで、物が動いたり浮いたりするのを体感できます。お家にあるもので簡単にできますので、ぜひみなさんもチャレンジしてみてください!
空気の流れに関してはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひご覧ください!
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第55回
アスキーキッズ
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ