海兵隊の紋章のキーホルダー
点字名刺の話をしたくて1回飛んでしまいましたが、前々回のアメリカ海兵隊の創立記念日グッズの続きです。以前ご紹介した3点はマグカップにキャンティーンカップ、スキットル&栓抜きという実用品で、最近は普段使いできそうな物が増えてきたという印象だったんですが、今回もそっち系が揃いました。
1点目はキーホルダー。2010年、第235回の記念品です。
キーホルダーは宝石や金貨でも入っていそうな赤いビロードケースに収められていました。フタの裏に海兵隊の紋章が入っていたり収納部がキーホルダーの形にくり抜かれていたりと、ケースにも結構お金がかかっていそうです。
モチーフは海兵隊の紋章。Eagle, Globe, and Anchor(鷲、地球、錨)です。レリーフのように立体化されていて、色はおなじみの海兵隊オフィシャルカラーである金と緋色。メッキでピカピカです。
縦横7cmと大きめです
書かれている文字については毎回書いているので詳しい説明は省きますが、刻印されているのは以下の部隊名などです。
III MEF 3rd Marine Expeditionary Force:第3海兵遠征軍
1ST MAW 1st Marine Aircraft Wing:第1海兵航空団
3D MLG 3rd Marine Logistics Group:第3海兵兵站群
3D MAR DIV 3rd Marine Division:第3海兵師団
MCB Marine Corps Base:海兵隊基地
アメリカ海兵隊は1775年11月10日に創立されたので、1775-2010と入れられています。
キーホルダーの裏側って真っ平らだったりしますが、このキーホルダーは裏側もちゃんとあります。といっても紋章の裏側が再現されているわけじゃなく、表のデザインを反転させているだけなので、裏から見ても鷲がこっち向きになってるし、ロープの絡み方も表と同じ。ちょっと惜しいところです。
表と異なるのは真ん中の地図。表は紋章と同じアメリカ大陸ですが、裏は在日米軍がよく使うモチーフである沖縄県と富士山です。周囲には★UNITED STATES MSRINE CORPS BIRTHDASY★ 25YEARSの文字が浮き彫りにされています。
実用品と書いておいていきなりアレですけれども、縦横が7cmぐらいあってキーホルダーとしてはかなり巨大サイズなので、どちらかというと置物に近いかもですね。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ