POWER5と同じ消費電力で2倍の周波数を実現した
POWER6
これが2007年のPOWER6では以下のようになった。POWER5は130nm SOI、POWER5+では90nm SOIを利用して製造されたが、POWER6では65nm SOIを利用しての製造になった。
画像の出典は、MicroProcessor Forum 2006 FallにおけるBradley McCredie氏(IBM Fellow, Systems &Technology Group, Development)の“POWER Roadmap”
この結果、90nm SOIと比較しても30%あまりの性能改善、もともとの130nm SOIと比べると60~70%あまりの性能改善が実現している。これと回路の見直しなどを行なったことで、POWER5比で同じ2倍の動作周波数を、ほぼ同じ消費電力枠で実現している。
画像の出典は、MicroProcessor Forum 2006 FallにおけるBradley McCredie氏(IBM Fellow, Systems &Technology Group, Development)の“POWER Roadmap”
こうなると、そのまま性能が倍になるという計算だ。実際にはPOWER4が1.5~1.9GHz、POWER5+が最終的に2.3GHzに達しており、POWER6はこの倍を目指した。実際2007年にリリースされた最初のモデルは3.5~4.7GHzという動作周波数になっており、2008年に追加されたPower 595というモデルでは5GHz品が追加されている。
POWER6はPOWER4/POWER5同様に1つのダイに2コア+共有2次キャッシュという構成であるが、POWERもこの世代からMCM構成を放棄しており、2コアで1チップとして提供される。このPOWER6チップを4つで1つのノードとし、最大で8ノードまで結合可能で、この場合64wayのSMPが簡単に構成できる。
画像の出典は、MicroProcessor Forum 2006 FallにおけるBradley McCredie氏(IBM Fellow, Systems &Technology Group, Development)の“POWER Roadmap”
この連載の記事
-
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ