居住空間にストレスを与える有線接続
このままRT-AX88Uを有線/無線LAN混在で使うのもアリですが、ひとつ問題が……。それは間取りです。我が家では壁に埋め込まれたモジュラージャックからNTT光のVDSLモデム「VH-100」につないでそこにルーターを接続しています。このモジュラージャックが非常に中途半端な位置にあるため、有線LAN接続だとどうしてもルーターからデスクトップPCまで長いLANケーブルが必要になります。
LANケーブルを床に這わせればいいのですが、それだと掃除のときにひっかかってまあ面倒です。とはいえ、ケーブルを宙に浮かせるようにルーターをデスクトップPC側に寄せてしまうと今度は奥の押し入れにアクセスしづらくなるという問題を抱えております。
デスクトップPCをワイヤレス化
というわけで、今回はこのデスクトップPC2台をワイヤレス化することにしました。デスクトップPCのスペックは以下です。
デスクトップPCその1 | |
---|---|
CPU | Intel「Core i9-7980XE Extreme Edition」(18C/36T、2.6~4.4GHz) |
CPUクーラー | NZXT「KRAKEN X72 RL-KRX72-01」(簡易水冷、360mmラジエーター) |
マザーボード | ASUS「ROG RAMPAGE VI EXTREME」(Intel X299) |
メモリー | G.Skill「Trident Z RGB F4-4000C18Q2-64GTZR」(DDR4-4000 8GB×8、DDR4-2133で運用) |
グラフィックス | GALAKURO「GK-RTX2080Ti-E11GB/HOF」(GeForce RTX 2080 Ti) |
ストレージ | Intel「SSD 760p SSDPEKKW512G8XT」(M.2 NVMe、512GB SSD) |
電源ユニット | ENERMAX「MaxTytan EDT1250EWT」(1250W、80PLUS TITANIUM) |
PCケース | IN WIN「WINBOT」(E-ATX) |
OS | Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」(October 2018 Update適用) |
デスクトップPCその2 | |
---|---|
CPU | Intel「Core i5-6400」(4C/4T、2.6~4.4GHz) |
マザーボード | ASRock「Z170 Extreme4」(Intel Z170) |
メモリー | Team「TED48GM2400C16DC01」(DDR4-2400 4GB×2) |
グラフィックス | MSI「GeForce GTX 960 2GD5T OC」(GeForce GTX 960) |
ストレージ | Apacer「AP480GAS330-JP」(SATA 3.0、480GB SSD) |
電源ユニット | FSP「AURUM 92+ 650 PT-650M」(650W、80PLUS PLATINUM) |
PCケース | Enermax「Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3)」(ATX) |
OS | Microsoft「Windows 10 Pro 64bit版」(October 2018 Update適用) |
デスクトップPCその1はCore i9-7980XEを中心に組んだハイエンドマシンで、マザーボードはそもそも2×2の11ac無線LAN(最大866.7Mbps)対応アンテナを同梱。なので、サクッとワイヤレス化できました。
デスクトップPCその2は無線LANを搭載していないので、思い切って4×4の11ac無線LAN(最大2167Mbps)に対応するPCI Express×1接続子機「PCE-AC88」(実売価格1万3100円前後)を購入。3世代前のメインストリームPCに挿すのはちょっともったいないスペックですが、これでケーブル問題から解放されるのなら安いものです。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ