
アップルは3月1日にカリフォルニア州クパチーノにある本社で開催した年次株主総会にて、2018年に発売したRetina MacBook Airを値下げする意向を示した。米メディアBloombergが3月2日に報じた。
年次株主総会にてティムクックCEOは、現在1200ドル(日本での価格は13万4800円)から販売されているRetina MacBook Airの価格を下げることを目標にしていると述べたという。
前モデルの価格999ドル(同9万8800円)に近づけば近づくほど、MacBook ProよりもMacBook Airを選ぶユーザーが増えるものと思われる。
このほか年次株主総会ではApple WatchとAirPodsについて「長くて素晴らしいロードマップ」があること、スマートウォッチにより多くのヘルスケア機能がやってくることも明かされた。

この連載の記事
- 第1090回 アップル「iPhone 15 Pro」iPhone 14 Proから値上げの可能性
- 第1089回 アップル拡張現実ヘッドセット、部品がリーク
- 第1088回 「iPhone 15」「iPhone 15 Pro」比較画像が登場
- 第1087回 アップル新型ヘッドセット、iPhoneなしでも利用可能?
- 第1086回 アップル「iPhone 15」でもディスプレー常時表示やProMotionはProモデルのみ?
- 第1085回 アップルM3チップ搭載「iMac」2023年中に発売?
- 第1084回 アップル「iPhone 15」フロントガラスパネルがリーク 全モデルDynamic Island搭載?
- 第1083回 アップル「iPhone 15」プロトタイプの写真がリーク
- 第1082回 アップル「iPhone 15 Pro」メモリ8GB搭載で強化?
- 第1081回 アップル新型「iPad Pro」さらに高額に?
- 第1080回 アップル「iPhone SE(第4世代)」iPhone 14ベースで開発再開?
- この連載の一覧へ