過去シリーズすべてと互換性を持つ
System/36
そのSystem/34の後継がSystem/36で、1983年に発売された。System/34と同じくミドルレンジ向けの製品であり、System/3、System/32、System/34のすべてのシステムと互換性を持つように設計された。
基本的な構造はSystem/34同じくMSP+CSPという構成で、最初のシステム(IBM 5360-A)は動作周波数も同じく1MHz/4MHzであったが、後のモデルでは高速化されている。
画像の出典は、IBM Archives
メモリー搭載量も拡充されたほか、一番大きな違いとして小型・静粛化したことが挙げられよう。当初のモデル(IBM 5360)はそれでもまだ大きかったが、後のモデルでは非常にコンパクトに収まっている。このIBM 5363はプロセッサーを含む回路全体をCMOSで製造しており、それもあってPCと言われてもおかしくない規模になった。
画像の出典は、Corestore Collection - IBM System/36 5360
画像の出典は、Vintage Computer Federationの“Thread: IBM 5363 - IBM System/36”
この連載の記事
-
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ