System/360シリーズの廉価版
System/3シリーズ
CMOS化したのはハイエンドだけではない。エントリー~ミドルレンジも当然CMOS化されている。こちらはこちらで複雑なことになっている。
ハイエンドはSystem/360→System/370→System/390と進化していったが、エントリー~ミドルレンジにはこうしたハイエンドのシステムは最小構成でもオーバースペックかつ高価すぎるという問題があった。
そこでまずSystem/360発表の5年後となる1969年に、System/3を発表する。この写真のモデルは月当たり1000ドル未満でレンタルできたというから、確かにお手頃ではあるが、性能がどの程度だったのかは不明だ。
画像の出典は、IBM Archives
System/3の事実上の後継になったのが、1975年に発表されたSystem/32である。
IBM 5320として知られたこのSystem/32、中身は16bitのシングルユーザーシステムで、その意味ではミッドレンジ向けのSystem/3の後継というのも変な話だが、結果的にほとんどのSystem/3はSystem/32に移行したそうだ。
当時のミッドレンジ向けはシングルユーザーシステムでも十分だった、ということなのかもしれない。
画像の出典は、IBM Archives
下の画像のほうがわかりやすいかもしれないが、本体は左側で、右にあるのはコンソール兼プリンターである。本体は机状になっており、その机の右下に8インチFDDが用意されている。
画像の出典は、Computer History Museum
この連載の記事
-
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ