お正月も猫を撮影しに東奔西走!
あけましておめでとうございます。
新春で猫といえば寺社だよなってことで、都内の大きなお寺へ新春猫を詣でに行ってきたのである。初詣は氏神様へ、とは最近よくいわれるけど、別に神社でもお寺でも構わない。そもそも明治時代に神仏分離令が出るまでは神仏習合の時代でお寺と神社はほぼ融合してたし、初詣発祥といわれる(「初詣」という言葉は明治以降にできたもの)川崎大師はそもそもお寺だし。
で、初猫詣らしい写真を冒頭に持ってこさせてもらった。このお堂、西を向いてるので遅くまで日があたってポカポカと暖かいので、冬の午後に訪れるといつもハチワレが昼寝してるのだ。安心しきって寝てる。
猫を撮ってると、三々五々やってくる参拝客たちがそれに気づき、いつのまにか新春猫撮影会がはじまるわけなんだが、そうなるとこの猫もちゃんと起きて、舞台の少し前に出てキリっとポーズをとってくれるのだからたまらない。子供が近づこうとしても動じないところなんか、プロである。何のプロなのか知らんけど。
わたしもお邪魔して1枚。

この連載の記事
-
第925回
デジカメ
自分の中の「エモさ」を覚醒させる富士フイルム「X half」でエモい猫写真を追求する -
第923回
デジカメ
シャオミ「Xiaomi 15 Ultra」のテレマクロは猫のアップを撮るのにちょうどいい -
第923回
デジカメ
OPPOの薄型折りたたみスマホ「OPPO Find N5」が意外にも猫撮影に便利だった -
第922回
デジカメ
スマホから一眼まで、春のカメラ新製品で撮影した神社仏閣猫たちをお蔵出し! -
第921回
デジカメ
キヤノンの「EOS R50 V」はカジュアルな猫撮りミラーレス一眼だった! -
第920回
デジカメ
キヤノンの動画重視カメラ「EOS R50 V」で猫を4K動画で撮影して写真を切り出してみた -
第919回
デジカメ
透けて光るスマホ「Nothing Phone (3a)」で猫が楽しく撮れる -
第918回
デジカメ
富士フイルムのレンズ一体型カメラ「GFX100RF」は小型なので猫を撮るのに最適 -
第917回
デジカメ
ニコン「Z5II」は性能もお値段もちょうどいい、駐車場猫を撮るのに最適なカメラだった -
第916回
デジカメ
小型コンデジ「Powershot V1」で超広角猫撮影を楽しむ -
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない - この連載の一覧へ