スマホと外部カメラの組み合わせで
最強のカメラスマホを作る!
モトローラの合体式スマートフォン「moto z3 play」。数ある合体式モジュール「Moto Mods」の中でも、見た目と実用性で人気なのがハッセルブラッドの光学10倍ズームレンズを搭載した「ハッセルブラッドトゥルーズーム」。moto z3 playを強力なカメラスマートフォンに変身させます。
ところで2018年12月、ドローンやジンバルを数多く出しているDJIから、ハンディーでコンパクトサイズのジンバル内蔵カメラ「Osmo Pocket」が発売されました。Osmo Pocketは単体で動作するほか、本体に付属のLightningまたはUSB Type-C端子を装着し、そのままスマートフォンの外部コネクターに装着できるのです。
ということは、ハッセルブラッドトゥルーズームを装着したmoto z3 playにOsmo Pocketを取り付けたら「最強のカメラスマホ」になるのではないでしょうか!?
Osmo Pocketのスマートフォン用アプリの対応機種は公式にはSnapdragon 845かKirin 980、Exynos 9810などハイスペックなSoCを搭載したモデルとなっています。moto z3 playはSnapdragon 636を搭載していますが、アプリを入れてみたところ問題なく動きました。

この連載の記事
-
第756回
スマホ
スマホだけじゃなくクルマも売ってるミラノの家電量販店が最高すぎた -
第755回
スマホ
Acerからついに5Gスマホが登場! 今すぐインドに買いに行きたい -
第754回
スマホ
東京でのライカ100周年イベントに先駆けてミラノを訪問 -
第753回
スマホ
なぜ高性能で安いのか? シャオミのコスパスマホ「POCO」の製品開発戦略を聞いた -
第752回
スマホ
シャオミ「Xiaomi Smart Band 9 NFC版」で台北の地下鉄に乗車 -
第751回
スマホ
AQUOS R9 proで67mmのカメラフィルターを使うメリットを探る -
第750回
スマホ
OPPOのスマホでMacが操作できるリモートPCコントロールを試した -
第749回
スマホ
iPhoneをライカカメラスマホにする純正グリップは撮影が楽しくなる -
第748回
スマホ
トルコの謎スマホビルは健在だった! 猫だけじゃない、スマホで感じるイスタンブールの魅力 -
第747回
スマホ
8mm台なのに金属筐体でガチ頑丈! 2025年は「タフネススマホ」の世界にも激薄のトレンド到来 -
第746回
スマホ
ドイツテレコムが3万円台で買える音声操作のAIスマホをキャリア自身で開発 - この連載の一覧へ