このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

車とスマホがつながるSDLの世界 第7回

メニュー画面を表示してみよう

SDL対応アプリ開発環境の構築その3~Android版のSDLのAPIを使いこなす

2019年01月12日 11時00分更新

文● 柴田文彦 編集●アスキー編集部

提供: トヨタ自動車株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

サブメニュー付きメニューを追加する

 次に、サブニュー付きの項目を追加してみよう。その方法は、今見た単独のメニューコマンドを追加するものとは、まったくと言ってよいほど異なっている。同じなのは、項目を追加するコマンドのオブジェクトをSdlManagerを使ってRPC経由で車載機に送信するところくらいだ。

 この場合、まずAddSubMenuクラスのオブジェクトを作って、そこにメニュー項目の名前やIDを設定する。その後、さらにちゃんと設定できたかどうかを判断するレスポンスリスナーを付加し、その上で、そのAddSubMenuオブジェクトをSdlManagerを使って車載機に転送する。ということは、このAddSubMenuオブジェクトは、上の単独メニューの場合のMenuParamsとAddCommandを合わせたような機能を持っていると考えられる。

 中身のサブメニューコマンドは、レスポンスリスナーの中で追加することになる。その部分のコードは、上の単独メニューの場合と同様だ。ただし、setParentID()メソッドで指定する親のIDには、AddSubMenuオブジェクトに設定したIDを指定する。それによって、そのメニューコマンドがどのメニュー項目に属するかを示す。言葉で説明すると煩雑なので、ちょっと長くなるが、実際のコードを見てみよう。

AddSubMenu addMenu2 = new AddSubMenu();
addMenu2.setPosition(2);
addMenu2.setMenuID(12);
addMenu2.setMenuName("Menu Item with Submenu");
addMenu2.setOnRPCResponseListener(new OnRPCResponseListener() {
    @Override
    public void onResponse(int correlationId, RPCResponse response) {
        if(((AddSubMenuResponse) response).getSuccess()){
            MenuParams menu21 = new MenuParams();
            menu21.setParentID(12);
            menu21.setPosition(0);
            menu21.setMenuName("Submenu Item 1");
 
            AddCommand addCmd21 = new AddCommand();
            addCmd21.setCmdID(21);
            addCmd21.setMenuParams(menu21);
 
            sdlManager.sendRPC(addCmd21);
 
            MenuParams menu22 = new MenuParams();
            menu22.setParentID(12);
            menu22.setPosition(1);
            menu22.setMenuName("Submenu Item 2");
 
            AddCommand addCmd22 = new AddCommand();
            addCmd22.setCmdID(22);
            addCmd22.setMenuParams(menu22);
 
            sdlManager.sendRPC(addCmd22);
        }
    }
});
sdlManager.sendRPC(addMenu2);

 このコードは、上の単独メニューのコードの下に追加すればいいだろう。さっそく実行結果を確認しよう。まず、アプリ画面から右上の「≡」ボタンをクリックしてメニュー画面を表示する(図13)。

図13:新たなメニュー画面には、さらに1つのメニュー項目「Menu Item with Submenu」が、いちばん下に追加された

 新たに「Menu Item with Submenu」という項目が追加され、メニュー項目は全部で3つになった。そこで、その新たに追加されたサブメニュー付きの項目をクリックすると、今度は2つの項目を持ったサブメニューが表示される(図14)。

図14:最初のメニュー画面で、「Menu Item with Submenu」をクリックすると、メニュー画面全体が、2つのサブメニュー項目を持つものに切り替わる

 これらは、上のコードのレスポンスリスナーの中で設定したサブメニューを持たないメニューコマンドだ。

 なお、今回は、ユーザーがメニューコマンドを選択した際に、それにどうやって応答するのかという部分は取り上げない。それについては、最初から設定されているメニューコマンドについてのコードが参考になる(図15)。

図15:サンプルプロジェクトに最初から登録されている「Test Command」というメニューコマンドは、選択するとshowText()というメソッドを呼び出すように設定されている

 このコードは、SdlService.javaの中のstartProxy()メソッドで、SdlManagerListenerクラスのオブジェクトを作成している部分に記述されている。そこで、OnRPCNotificationListenerを定義する際に、メニューコマンドに対するレスポンスを実装している。そこでは、メニューコマンドのIDを調べて、それぞれ対応する処理を記述できるようになっている。この最初からあるメニューコマンドのIDは「TEST_COMMAND_ID」であり、それを選択すればshowText()メソッドを呼び出すことになる。

 以上、駆け足ながら、Androidのサンプルプロジェクトをベースとして、そこにテキストメッセージの表示、ソフトボタンの配置、ボタン操作に対するアラートを表示、メニューの追加といった機能を実現する方法を解説した。オリジナルのSDL対応Androidアプリの開発の参考にしていただきたい。

(提供:トヨタ自動車株式会社)

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン