このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

プリンストンのデジギア道 第79回

FreeSync対応! ゲーマーに嬉しい機能と操作感

約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す

2018年12月26日 11時00分更新

文● 貝塚/ASCII

sponsored

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

OSD機能と使いやすいコントロール

 PTFGFA-27Cのゲーミングディスプレーとしての良さは、操作のしやすさにもある。

 全面や下部には操作ボタンが何もなく、ボタン類は背面の「ジョイスティック」のみだ。

上下左右に倒して操作できるジョイスティックは、ゲーム機のコントローラなどを連想させる操作感

 ジョイスティックは電源ボタンを兼ねており、長押しでオン、オフの操作が可能。これに加えて、上下左右に倒すことで、OSD(オンスクリーンディスプレー=表示内容にオーバーレイして表示される、ディスプレーの独自メニュー)の操作が可能。

OSD機能を搭載している

 OSDの操作はディスプレー下部やベゼルに設けられた専用ボタンで操作するケースが多いが、ジョイスティックでの操作なら、ディスプレーに集中したまま、片手で操作できる。

モード切り替えやコントラストの調整、「Radeon FreeSync」のオン、オフといった操作が可能

 なお、ジョイスティックでは、モード切り替え(FPSモードやRTSモード)、コントラストや色調の調整、ビデオカードとの同期テクノロジー「Radeon FreeSync」のオン、オフといった操作が可能。

 プレー中に操作することはそれほどないにしても、プレー前の集中したいタイミングで、感覚的にこうした操作ができるのは大変便利だ。

 使用した限りでは操作感も良好。確実なクリック感があり、反応が悪かったり、狙ったのと異なる反応があるということもなかった。

組み立ては工具なしで可能。極めて簡単だ

DisplayPortケーブルを接続。DVI入力にも対応する

Windowsの設定から解像度や倍率を調整しよう

 そのほか、DVI-D、HDMI、DisplayPortの入力に対応する点も特徴。3.5mmジャックを設けているので好みのヘッドフォンやスピーカーを接続して、音響にこだわったゲーミングも楽しめる。

 これだけ本格的にゲーミング向けの機能を備えて、直販価格で4万2984円という価格は魅力。初めてのゲーミングディスプレーとしてや、既存の環境のアップグレード、特にRadeon FreeSyncに対応しつつ、リーズナブルな価格を実現しているディスプレーを探している人にはぴったりの製品だ。

内容物一覧。ケーブルはHDMIとDisplayPortの2種類が付属する

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン