初めて「i7-8500Y」= 「AmberLake-Y」のベンチを測ってみた
VAIO A12 実機レビュー = VAIOの新型ノートPCは新Yプロセッサー搭載だっ
「AmberLake-Y」初ベンチ
思ったよりグラフィックスが速いっす
さて、初めてAmberLake-Yのベンチマークテストをしてみた.i7-8500Yはベースクロック1.5GHzで最高は4.2GHzとなかなか高めだ.コアは2つで、4スレッドである.
CinebenchのCPU値は239でOpenGLは37だった.これはi7-8550Uを搭載したVAIO S11だと標準で546と48である.CPU値のほうはUプロセッサーの43%、OpenGLは77%の実力ということになる.4コア8スレッドと倍のコア数だが、クロックは1.8GHZ/4GHzなので、半分というのはわかりやすい値だ.
グラフィックスのほうは8500YはUHD615で300MHz/1.05GHz、8550UはUDH620で300MHz/1.15GHzとクロックはあまり変わらないから、よりUプロセッサーに近い実力のようである.
さらに3DMarkのおなじみFireStrikeではVAIO Aが865でVAIO S11が1097だったから79%の速度が出ている.予想外の健闘である.
今回搭載しているSSDはPCIe3.0×4のサムスンMZVLBで、クリスタルディスクマークのマルチシーケンシャルはリードが3479でライトが1601と、VAIO Sと同等の、モバイルノートとしては最高レベルだった.
ベンチマークテストを回していると、液晶裏のVAIOマークのVの左下方面が熱くなるが、キーボード側は(あたりまえだが)まったく熱くならない.ちょっと古いがMHFを2時間回したが、速度が落ちることはなかった.エンジンが前回しつづけてもきちんと排熱されている.ファンレスなのにこのあたりの設計はさすがVAIOなのである.
バッテリーの持ちは、キーボード(セカンドバッテリーなし)を接続して、液晶輝度最高、最も高速な設定にして2時間16分だった.搭載しているバッテリーは24Whで、この量にしては長いのはやはりYプロセッサーならではである.
充電のほうは、同じ条件で使用しながらで、50%まで62分、70%まで95分、90%まで134分かかった.これはもう少し速いほうが助かる.
Surfaceがライバルなのか
16対9がね~
Surfaceに代表される2in1型タブレットは法人からの要望も強いそうで、今回VAIO Aが誕生したという.液晶をひっくり返したり、スタンドに立ててプレゼンするというスタイルだ.
CPU自身の速度はやはりUプロセッサーの半分だが、グラフィックスでは70~80%の力があるので、パワポや動画の再生でもたつくことはないだろう.
あとは、Surfaceが3対2比率なのに対してこちらは16対9という違いである.横のまま普通に使うぶんにはいいが、純タブレットとして縦にして扱うときには、16対9は長細すぎる.
おじさんとしてはどうせなら3対2にしてほしかったし、もう一回り小さいとか、キーボードつけて800グラムとか、わかりやすいVAIOらしいさが欲しかったですね.でもマジでキーボードをガンガン打ちたい人はVAIO Aを選ぶのが正しいと思います.
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
既存の2in1にダメ出しした「VAIO Pro PA」の“快”答 -
デジタル
VAIO、まったく新しいヒンジ採用で600g台と軽量な2in1 -
デジタル
VAIOが関西初出展、教育市場に攻勢かけるChromebookにも注目 -
デジタル
新LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)実機レビュー = 世界最軽量2in1ノートPCが超速化 -
ASCII倶楽部
Surface Pro 6 実機レビュー = 8G4コアで強化された黒いヤツ -
ASCII倶楽部
GPD Pocket 2 実機レビュー = CPUもキーボードも向上してグ~~ッド!! -
デジタル
Surface Laptop 2 実機レビュー = 黒くてデキるヤツになって帰って来たっ!! -
デジタル
VAIO SX14 実機レビュー = 最新CPUと4K液晶で最強VAIOだっ!!