Amdahlが信頼性の問題から
競争力を失い、IBMが増益
1ヵ月ほど時間が空いてしまったが、今からまたIBMの話に戻る。IBM 3081が発表されると、直ちにAmdahlはAmdahl 580シリーズを発表したものの、連載439回で説明した通り、出だしでつまずいたこともあり、IBM 3081は順調に売上を伸ばした。
画像の出典は、IBM Archives
さらに後追いでIBM 3083とIBM 3084を出し、性能面でAmdahl 580に対してのアドバンテージを確保しようとした。
ちなみにそのIBM 3084だが、こちらはIBM 3081 Model Group Kからのアップグレード、という形でのみ提供されたが、買い取り価格は(元のIBM 3081 Model Group Kの価格も含めて)870万ドル、リース契約だと月額31万8860ドル、レンタルの場合は月額39万8570ドルからとされた。
画像の出典は、IBM Archives
対抗馬となるAmdahl 580は、ベースモデルの5860(シングルプロセッサー)が360万ドル、デュアルプロセッサーでさらに動作周波数を高めた5880で710万ドルといった価格で、性能を考えると十分競争力がある価格に定められた。
IBM 3084が発表された翌年の1984年には、ミッドレンジ向けにIBM 4361とIBM 4381を発表したという話は前回説明した通り。
IBM 4331の3倍/9倍としたが、IBM 4361に関してはこの3倍の性能が発揮されるのは浮動小数点演算のみで、商用アプリケーションに関してはIBM 4331(正確にはIBM 4331 model2)とまったく変わらなかった。
要するにCPUにFPUアクセラレーターを搭載したという形だ。一方IBM 4381はデュアルプロセッサー構成にするとともに、CPUの動作周波数を引き上げることでこの性能を実現している。もっとも9倍は浮動小数点演算の数値で、商用アプリケーションでは5~6倍程度であったが、それでもずいぶんな向上である。
この連載の記事
-
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ