
アップルは2019年に発売する次期iPhoneの通信用アンテナを、液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer=LCP)と変性ポリイミド(modified polyimide=MPI)を組み合わせたものに変更する。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がその予測を11月10日に発表した。
この予測を伝えたAppleInsiderの説明によると、アップルは現在iPhone XS、XRシリーズに6本のLCPアンテナを搭載しているものの、次期iPhoneからは2本のLCPアンテナと4本のMPIアンテナに変更するとのこと。
その理由としてLCPアンテナの歩留まりの低さや、サプライヤーに対する価格交渉などが挙げられている。また、一部では5G(第5世代移動通信システム)に対応するための動きとのうわさも出ている。
クオ氏によると、MPIアンテナのサプライヤーは5社あるものの、LCPアンテナは日本のサプライヤーのみが独占的に提供するとみられているという。

この連載の記事
-
第2238回
iPhone
アップル「iPhone mini」復活は絶望的か -
第2237回
iPhone
アップル、AirPodsとApple Watchにカメラ搭載か -
第2236回
iPhone
アップル「Apple Watch Ultra 3」5Gと衛星通信に対応か -
第2235回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」の薄さが分かるリーク画像が公開 -
第2234回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」8K動画撮影に対応? -
第2233回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、薄型デザインでも長寿命バッテリーに? -
第2232回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、液体金属ヒンジ採用で折り目ジワほぼなし? -
第2231回
iPhone
アップル、折りたたみ「iPad Pro」にディスプレー内蔵型Face ID搭載か -
第2230回
iPhone
アップル「iOS 19」インタフェースを大幅刷新か -
第2229回
iPhone
アップル、「AirPods」にリアルタイム翻訳機能を追加か -
第2228回
iPhone
アップル、ディスプレー付き「HomePod」WWDC後に量産か - この連載の一覧へ