
アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏は11月12日、iPhone XRの出荷台数予測をこれまでの1億台から7000万台に下方修正した。
クオ氏は下方修正について、アメリカと中国の貿易戦争、ユーザーがより安い価格でデュアルレンズカメラや狭いベゼル幅を求めていること、ファーウェイMate 20シリーズとの競争という3つの理由を挙げている。
iPhoneXRについては今月5日、日本経済新聞が「iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請」と報じ大きな話題となった。

この連載の記事
- 第591回 アップル電気自動車「Apple Car」やっぱり早くて2025年か
- 第590回 アップル「ミニLED版iPad Pro」早くも3月発売か
- 第589回 アップル「iPhone 13」日本でもミリ波の5G対応か?
- 第588回 アップル、iPhoneをワイヤレス充電できるMacBook検討中!?
- 第587回 アップル「iPhone 13」LiDARスキャナ搭載か
- 第586回 アップル初の電気自動車「Apple Car」2021年発売か
- 第585回 アップル「iPhone 13」Wi-Fi 6Eサポートか
- 第584回 アップル「iPhone 13」例年どおり9月発売か
- 第583回 アップル「AirPods Pro Lite」2021年発売か ノイズキャンセリングなしで安い
- 第582回 アップル「有機EL版iPad」2022年発売か?
- 第582回 1100万円の金ピカ「AirPods Max」ロシアから登場
- この連載の一覧へ