最新パーツ性能チェック 第239回
「Ryzen Master」の新機能「Dynamic Localモード」をねちっこく考察
2920Xと2970WXの価格はお得か?Ryzen Threadripper全モデル検証
2018年11月08日 14時30分更新
HandbrakeやLightroomでも2950X/2920Xが光る
では、同じ動画エンコード系でも「Handbrake」ではどうだろうか。再生時間約6分半の4K動画を準備し、Handbrakeでx264及びx265コーデックを利用して20MbpsのMP4動画に再エンコードする時間を測定した。
HandbrakeではMedia Encoder CCのような振れ幅は見られなかった。最速をマークしたのはコンピュートダイを持たない2950Xであり、「WX」付きThreadripperは2920Xよりやや速い程度の性能しか出せていない。
次は「Lightroom Classic CC」で検証しよう。RAW画像200枚(ARW形式)からDNG形式に変形する時間と、そのDNGを最高画質のJPEGに書き出す時間を計測する。JPEG書き出し時にはシャープネス処理を付与(スクリーン用、適用量は標準)している。
このテストでは、DNGへの処理時間はどんなCPUを使っても極端に早くなることはない。CPU負荷が低すぎるためだ。だがJPEG書き出し時のシャープネスはマルチスレッド化されているので、コア数の多いCPUはそれなりに恩恵がある。だがThreadripper環境、特にWX付きモデルではこの処理も荒れる。グラフは数回計測した中で傾向を掴めそうな値をピックアップしているが、2970WXのDynamic Localモード無効時でもDNG→JPEG処理で2分台を出すこともあるし、時々ではあるがDynamic Localモード有効時でも5分台をマークすることもある。上手く処理がハマると速いが、そうでないと遅いのだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ