このページの本文へ

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 13 次へ

最新パーツ性能チェック 第239回

「Ryzen Master」の新機能「Dynamic Localモード」をねちっこく考察

2920Xと2970WXの価格はお得か?Ryzen Threadripper全モデル検証

2018年11月08日 14時30分更新

文● 加藤勝明 編集●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

まとめ:使い勝手の良い2920X。2970WXは依然として使い手を選ぶ

 以上で第2世代Threadripperの最後のピースとなる2970WXと2920Xのレビューは終了だ。24コア/48スレッドの2970WXはCGレンダリングで強烈な強さを発揮するものの、動画エンコードやゲーム目的ではコンピュートダイという特殊なNUMAノードの存在が足かせにになっているので、フルパワーが発揮できるシチュエーションは相当に限定される。ただし、Ryzen Masterを組み込んでしまえばDynamic Localモードがデフォルトで有効化されるのでいくぶんラクになるが、それでもCGレンダリング以外では安定して速いとは言い難い現状がある。

 これに対し、2920Xはベンチマークスコアー的なインパクトは薄いものの、実売価格8万円台で購入できるHEDT向けCPUとしては良好なパフォーマンスを発揮している。X付きThreadripperにはIOダイしかないので、ゲーム配信や動画エンコードでも快適だ。とはいえ、ゲーム単体プレイにおいてはクロックが抑えられているので格下のRyzen 7のほうが優秀というHEDT向けCPU特有のジレンマはあるものの、今後この価格帯でコア数的に対抗してくるインテル製CPUが出てくる可能性は薄い。Ryzen 7もいいが、もう少し尖ったCPUを使いたいと考えるなら、まずThreadripper 2920Xの検討をオススメしたい。

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 13 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事