最新パーツ性能チェック 第239回
「Ryzen Master」の新機能「Dynamic Localモード」をねちっこく考察
2920Xと2970WXの価格はお得か?Ryzen Threadripper全モデル検証
2018年11月08日 14時30分更新
まとめ:使い勝手の良い2920X。2970WXは依然として使い手を選ぶ
以上で第2世代Threadripperの最後のピースとなる2970WXと2920Xのレビューは終了だ。24コア/48スレッドの2970WXはCGレンダリングで強烈な強さを発揮するものの、動画エンコードやゲーム目的ではコンピュートダイという特殊なNUMAノードの存在が足かせにになっているので、フルパワーが発揮できるシチュエーションは相当に限定される。ただし、Ryzen Masterを組み込んでしまえばDynamic Localモードがデフォルトで有効化されるのでいくぶんラクになるが、それでもCGレンダリング以外では安定して速いとは言い難い現状がある。
これに対し、2920Xはベンチマークスコアー的なインパクトは薄いものの、実売価格8万円台で購入できるHEDT向けCPUとしては良好なパフォーマンスを発揮している。X付きThreadripperにはIOダイしかないので、ゲーム配信や動画エンコードでも快適だ。とはいえ、ゲーム単体プレイにおいてはクロックが抑えられているので格下のRyzen 7のほうが優秀というHEDT向けCPU特有のジレンマはあるものの、今後この価格帯でコア数的に対抗してくるインテル製CPUが出てくる可能性は薄い。Ryzen 7もいいが、もう少し尖ったCPUを使いたいと考えるなら、まずThreadripper 2920Xの検討をオススメしたい。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ