プリンストンのデジギア道 第76回
「S880DB」は192kHz/24bit対応のパワードスピーカー
iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい
2018年09月28日 11時00分更新
新型iPhoneとのBluetooth接続でさらに便利に
もちろん、パソコンとUSB接続した状態から、スマートフォンやタブレットとBluetooth接続も可能。
9月23日に発売した「iPhone XS」や「iPhone XS Max」、10月発売の「iPhone XR」は3.5mmオーディオジャックを搭載しないため、オーディオ機器との接続はBluetoothが基本になる。
本機なら、普段はパソコンで使いつつ、Bluetooth接続したいときには、リモコンの「SOURSE」を押すごとに、入力ソースが切り替わる。据え置きスピーカー兼Bluetoothスピーカーとしての利用にもぴったりだし、今回は接続していないが、パソコン、Blu-rayプレーヤー、テレビ、Bluetoothのように、様々な機器に接続して、用途ごとに切り替えることも可能だ。
MacBookとの組み合わせで、ビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のハイレゾ版を再生してみた。
同アルバムは、オリジナルのレコーディングテープをもとに、ハイレゾ環境で新たにミックス/リマスターしたという作品で、さまざまな楽器を使った音のレイヤーが、ハイレゾならではの起伏で再現される特徴がある。S880DBでは、音のニュアンスが細かく表現でき、ハイレゾならではの音質のよさを楽しむことができた。
要因のひとつとして、ツイーターの出来のよさがあげられると思う。チタンは、硬質で軽く、ソースのよさを忠実に描けることから、高級機のツイーターにもよく使われている素材だ。
また、ボディーを触ってわかる、ハウジングの剛性感も音作りに貢献していると思う。がっしりと重く硬い筐体にすることで、余計な共振を生まず、ソースを正確に再現する能力に秀でている。
これだけのポテンシャルを備えつつ、さまざまな入力に対応し、直販価格3万2378円という価格は、単にコストパフォーマンスが高いというだけでなく、最近イヤフォンの分野でもマルチBAモデルが1万円以下の安価で販売されているような、価格破壊の面もあるかもしれない。
ポータブル環境ではハイレゾを楽しんでいる人、ハイレゾに興味はあったが、ハードルの高さから手を出してこなかった人にオススメしたい製品だ。
この連載の記事
-
第82回
sponsored
パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー -
第81回
sponsored
USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する -
第80回
sponsored
約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎ -
第79回
sponsored
約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す -
第78回
sponsored
新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」 -
第77回
sponsored
全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」 -
第75回
PC
Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ -
第74回
PC
PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた -
第73回
PC
iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう -
第72回
sponsored
買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法 - この連載の一覧へ