災害時にスマホですべきこと
今後、大災害が起きて大規模停電に見舞われた際、我々はどうすればいいのだろうか。
まず、情報収集ツールとして欠かせないスマホをいかに長時間使えるようにするかを考える必要があるだろう。
ここ最近のスマホには省電力モードが備わっているものがほとんどである。停電になった先にはすぐ省電力モードに切り替えて、バッテリーの延命をはかるようにしたい。
iPhoneであれば「設定」→「バッテリー」から「低電力モード」への切り替えが可能だ。
キャリアのAndroidスマホでは電源ボタンを長押しすることで「非常用節電モード」に切り替えられる機種も存在する。使える機能がかなり制限されるが、スマホをできるだけ長く使い続けるためにもおぼえておいたほうがいいだろう。
そうした機能がないスマホであれば、
・画面の照明をできるだけ暗くする
・Androidはバックグラウンドで動いているアプリを終了する
・Wi-Fi、Bluetoothをオフにする
・圏外にいるときは電源を落とす(圏外ではスマホが電波を探すため、電力消費が激しくなる)
・通知機能をオフにする(通知時に画面が点灯するの防ぐ)
といったことをするだけでも、電力消費をおさえることができるはずだ。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ