このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第9回

アプリの「抜け穴」はふさげていない:

アップルのiPhoneプライバシー問題対策は不十分

2018年08月21日 09時00分更新

文● 松村太郎 @taromatsumura

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アップルはコントロールできない

 アップルの議会委員会に対する返答は、確かに納得のいくものだったかもしれません。しかしながら、アップルが我々ユーザーを積極的に守ってくれるかと聞かれれば、答えには窮することになります。

 アップルも、ユーザーがアプリに対して与えた許可を、確認したり、覆す機能は持ち合わせていないためです。

 たとえば、Cambridge AnalyticaのFacebookアプリは、ユーザーが普段詳しく確認せずOKしてアプリを使おうとする行動の裏をかき、友人のリストを含むプライバシー情報の使用を許可させたことで、7800万人ものデータが流れ出る結果を招きました。

 一度ユーザーがアプリに対して許可を与えたとしても、何らかデータが流れ続けるような状況を察知したら、ユーザーがふたたび、それが正常なのか、不正なのかを判断するチャンスを与える必要があります。

 たしかにこのような設計はユーザビリティに大きく影響します。アップルもアプリ開発者も嫌がることかもしれません。しかし、なんらかのアクティビティが発生したとき、ユーザーが事態を察知できなければ、これまでとなんら変わらず、「何の気なしに与えた許可でずっとデータを流用され続ける」事態を防げないのです。

 その点では、アップルとて、まだまだ対策への踏み込みが足りていない、と指摘せざるをえません。


筆者紹介――松村太郎

 1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。

公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン