
アップルが今年発売する新型iPhoneは、顔認証機能「Face ID」が全機種に搭載されている可能性が高い。投資会社Loup Venturesの8月9日のレポートからわかった。
Loup Venturesによると、Face IDで使用されているセンサー(VCSEL)の市場シェア75%を持つLumentumが、「経営陣の予想を上回る主要顧客(アップル)への出荷を開始した」と第1四半期の決算発表で報告した。
また、Lumentumはその報告のなかで「9月18日から12月18日にかけての四半期では大幅に受注量が増加する」との予測も伝えており、アップルがFace ID搭載端末をこれまでにない規模で製造するのはほぼ間違いないと考えられる。
そのほか米メディア「9to5Mac」はこの件について、アップルが大量の発注をかけたことによりAndroidメーカーが同技術を採用するのは難しくなったとの見方も報じた。

この連載の記事
-
第2286回
iPhone
アップル「iPhone 17」「iPhone 17 Air」120Hz対応だけどProMotion非搭載か -
第2285回
iPhone
アップル「iPhone XS」ついに「iOS 26」サポート対象外か -
第2284回
iPhone
アップル「iOS 26」メッセージ、メモ超進化か 自動翻訳に投票機能、マークダウン記法で書き出しも可能に -
第2283回
iPhone
アップル「iOS 26」Macのプレビューアプリ移植か -
第2282回
iPhone
アップル「iPhone 17」通常モデル、チップは「iPhone 16」と同じ? -
第2281回
iPhone
アップル「iOS 26」発表か -
第2280回
iPhone
アップル新型「HomePad」年内発売の可能性 -
第2279回
iPhone
アップル「20周年記念iPhone」2027年に発売? -
第2278回
iPhone
チョーうす。アップル「iPhone 17 Air」「iPhone 16 Plus」比較画像がリーク -
第2277回
iPhone
アップル「Apple Watch SE(第3世代)」さらに大画面に? -
第2276回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発表か - この連載の一覧へ