8月13日に第2世代のRyzen Threadripperの最初の製品が発表される。今回はプレビューということでその一部をお届けするが、その話をする前にAMDの次世代製品についてやや大きなアナウンスがあったので、これを解説したい。
第2四半期の決算発表をみると
財務が非常に健全な状態に
米国時間の7月25日、AMDは2018年第2四半期の決算発表を行なった。簡単に数字をまとめると下表のようになる。
GAAPベースの2018年第2四半期決算発表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2018年Q2 | 2017年Q2 | 昨年比 | 2018年Q1 | 前四半期期比 | ||
売上 | 17億6000万ドル | 11億500万ドル | +53% | 16億5000万ドル | +7% | |
粗利率 | 37% | 34% | +3% | 36% | +1% | |
営業経費 | 4億9900万ドル | 4億1200万ドル | +87% | 4億7700万ドル | +22% | |
営業利益 | 1億5300万ドル | -100万ドル | +154% | 1億2000万ドル | +33% | |
純利益 | 1億1600万ドル | -4200万ドル | +153% | 8100万ドル | +35% |
非GAAPベースの2018年第2四半期決算発表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2018年Q2 | 2017年Q2 | 昨年比 | 2018年Q1 | 前四半期期比 | ||
売上 | 17億6000万ドル | 11億5000万ドル | +53% | 16億5000万ドル | +7% | |
粗利率 | 37% | 34% | +3% | 36% | +1% | |
営業経費 | 4億6700万ドル | 3億8900万ドル | +78% | 4億4600万ドル | +21% | |
営業利益 | 1億8600万ドル | 2300万ドル | +163% | 1億5200万ドル | +34% | |
純利益 | 1億5600万ドル | -700万ドル | +163% | 1億2100万ドル | +35% |
※お詫びと訂正:記事初出時、売上の桁に誤りがありました。記事を訂正してお詫びします。(2018年8月7日)
GAAP(Generally Accepted Accounting Principles:米国会計基準)に沿ったものが上、これに沿ってないものが下である。
一般にGAAPの方がいろいろ厳しい面があり、結果として利益が非GAAPの場合よりも若干減った形で示されるが、実際の企業運営の実態を見るには非GAAPの方が適切という見方もあり、これもあってAMDだけでなく多くの半導体関連企業がGAAPと非GAAPの両方の結果を示している。
それはともかくとして、売上は順調に伸びており(昨年第2四半期比で53%増、今年第1四半期比で7%増)、粗利も37%とそこそこのレベルまで上がってきた。結果として純利益も確実に出るようになっており、財務的には非常に健全な状態になってきた。
とは言え同社の負債は第2四半期の時点でまだ140億ドルほどあるので、インテルなどに比べるとまだ財務状態は脆弱ではあるし、第2四半期はクライアント向けデスクトップCPUのASP(Average Sales Price:平均小売価格)は昨年同期と比較して若干下がっている(これはインテルとの価格競争が主な理由である)などの問題はあるにせよ、総じて非常に良い決算内容となった。
7nm世代のEPYCはTSMCで製造
それはともかくとして、この決算発表にあわせて実施されたアナリストとのカンファレンスコールがウェブでも公開されているのだが、この中の質疑応答でAMDのZen2、つまり7nm世代を利用したEPYCプロセッサーに関しては、GlobalfoundriesではなくTSMCで製造するということが明らかにされた。
まず24分30秒あたりから、CEOのLisa Su博士が「7nmに関してはTSMCおよびGlobalfoundriesと長期契約を結んでいる」としたうえで、36分23秒あたりで「現在サンプリング中の7nmのEPYCはTSMCによって製造されている」と明確に述べている。
これに関して、6月21日付けのChinaTimesが、AMDの7nm世代のCPUおよびGPUをTSMCのFab 15で生産を開始したとレポートしたのだが、この事実がAMDからも確認された形になる。
実のところAMDはGlobalfoundriesとの間で長期供給契約を結んでおり、Globalfoundriesからの供給が間に合わない場合には他のファウンドリーからの供給を受けられる、とされていた。このため筆者などは7nmもまたGlobalfoundriesから供給を受けるものと信じていたのだが、これが覆された形になる。
ちなみにこのカンファレンスコールの後でAMDの関係者に「ではEPYCやVega 7nmなどのエンタープライズ向けはTSMCだとして、クライアント向けはGlobalfoundriesという可能性はあるのか?」と確認したところ、次の返事が返ってきた。
「われわれが初代のRyzenやVegaで得た原則(Principal)は、サーバー向けとクライアント向けで同じダイを利用することで、最小限のコストで最大限の売上を獲得するというものだ。現実問題としてTSMCとGlobalfoundriesでは、同じ7nmといっても(物理)設計はまったく異なるものになる。なので(両社を使うということは)メンテナンスの手間やコストが大幅に跳ね上がることになる。それは原則に合わないやり方だ」という。
少なくとも現在進んでいるデザイン(Zen2コア、およびVega 7nm)に関していえばすべてTSMCを利用して製造されることがこれで事実上確定したことになる。
ではもうGlobalfoundriesはないのかというと、これはまだわからない。同じ7nm世代でいえば、GPUはNavi 7nmが控えているが、これはTSMCのままかもしれない。ただその次の7nm+、つまりEUV(極端紫外線)を利用するZen3コアや次世代GPUに関しては、現実問題として現在のArF(フッ化アルゴン)+液浸のトリプルパターニングのものからそのまま移行は不可能であり、物理設計のみならず論理設計からの見直しになる。
要するにここで仕切り直しになるのは間違いなく、このタイミングでもう一度ファウンドリーの変更があっても不思議ではない。
話を戻すと、これまでのGlobalfoundriesの発表などを見る限り7nmも順調に立ち上がっているという話だったので、なぜ今回の変更があったのかは現時点では定かではない。
ただしすでにVega 7nmのカスタマーサンプリングが始まっているということは、少なくとも18ヵ月以上前に今回の決断は下されたことになる。物理設計に1年、製造に半年かかるからだ。
もともとこの頃から、Globalfoundries単体ではAMDの求める7nmの量産キャパシティーを満たせないという話はあり、そのあたりが今回の変更につながった可能性はある。
ただ連載417回でも書いたが、今のところGlobalfoundriesで7nmやEUVを手がけるのはニューヨークのFab 8のみで、現在同社が中国に製造中のFab 11も最初はFD-SOIということになっている。
そもそも300mmウェハーを扱えるのはFab 1(旧AMDのFab 30:12FDXを量産予定)、Fab 7(旧Chartered。40nmまでのプロセスを量産)、Fab 10(旧IBM、IBM向けのFD-SOIを量産中)という感じで、EUVになったからといってFab 8でAMDの求めるキャパシティーが満たせるか、現状では怪しいところだ。したがって、現状EUV世代がTSMCのままなのか、Globalfoundriesに戻るのかははっきりしていない。
この連載の記事
-
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ