LINEは6月28日、千葉県舞浜において、今後の方向性を示す「LINEカンファレンス2018」を開催した。金融やメディア、コマースの戦略が語られる中、LINEが注力していたもののひとつが、同社のスマートスピーカー「Clova」だ。
昨年秋に登場したClovaだが、国内市場ではグーグル「Google Home」とアマゾン「Amazon Echo」の話題ばかりになっており、どちらかといえばスマートスピーカー市場は「2強1弱」として語られることが多い。そんな中、LINEがどのような戦略でスマートスピーカー市場で巻き返してくるかが注目であった。
今回の発表を見ていると、LINEがグーグルやアマゾンとは一線を画し、独自路線でスマートスピーカー市場を戦おうとしているのがよく分かる。
●かわいさと新技術をアピール
たとえば、初代ClovaのWaveは味気ない単なる円錐台のデザインだったが、2代目からは同社のキャラクターであるブラウンとサリーをあしらったClova Friendsを投入。さらにはドラえもんのデザインを施したClova Friends miniを発売済みだ。今回のカンファレンスでは新製品として「ミニオンズ(MINIONS)」を発売すると明らかにした。
どちらかといえば、海外のスマートスピーカーは「スピーカー」に徹しており、無機質なデザインばかりだ。
そんな中、同社の舛田淳CSMO(Chief Strategy & Marketing Officer)は「スマートスピーカーのプレイヤーでキャラクターにこだわるのはうちぐらいなものではないか」と胸を張る。確かに日本のユーザーはキャラクターを好む傾向がある。その点でLINEの戦略は間違っていないのだろう。
今回、舛田氏のデモで特に印象的だったのは、オリジナルの音声をClovaがしゃべる声にできる技術「DNN TTS(Deep Neural Network Text to Speech)」だ。
従来Clovaで再生する音声を生成する場合「数百時間の収録時間が必要であった」(舛田氏)というが、DNN TTSにより、Clovaの音声をベースにしつつ、新たに収録する音声データを付加することで、すべての作業が4時間で完了する。
実際、カンファレンスでは舛田氏の声を収録したClova Friends miniでデモを実施。最初はうまく聞き取らないというお約束のような反応であったが、音声が舛田氏の声に切り替わると、見事に「本人と本人の声のClova Friends mini」が会話をして、丁々発止のやりとりを展開していたのが印象的であった。
「本人が指示した声に本人の声が反応する」というとても奇妙な光景であったが、スマートスピーカーの新しい使い方としての可能性を垣間見た気がした。
LINEではこの技術を活かし、将来的にはアニメキャラクターや声優、セレブやアイドルといった音声をClovaで使えるような世界観を目指していくという。もちろん、ユーザーの声への対応も視野に入れており、恋人や家族などの声を吹き込むということも可能になりそうだ。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ