生活管理がこれ一台で
ASUSから血圧測定付きスマートウォッチ「Vivo Watch BP」登場
2018年06月05日 13時30分更新
6月5日、ASUSは「COMPUTEX TAIPEI 2018」にあわせて台湾でプレスカンファレンスを開催。スマートウォッチの新モデル「Vivo Watch BP」を発表した。台湾では今月末に発売予定で、価格は169米ドル(約1万8600円)。日本での発売は検討中とのこと。
ASUSはOSにWear OS by Google(旧Android Wear)を採用した「ZenWatchシリーズ」を発売しているが、「Vivo Watch BP」は独自OSを採用。スポーツやヘルスケアよりのモデルとなるため、「Zen」ブランドではなく「Vivo」ブランドのネーミングにしたとのこと。
最大の特徴は、単体で血圧の測定に対応していること。本体背面とフェイス面のディスプレー左にECGセンサーとPPGセンサーを搭載。ECGセンサーは電気信号で心拍数を計測でき、PPGセンサーは光学式で血液の流れを測定でき、この2つの数値を元に血圧を割り出す仕組みだ。
計測方法はディスプレーをタッチ操作して血圧計測モードに切り替え、ディスプレー横のセンサーに指をあてるだけ。15秒ほどそのままにしていると計測完了。ちなみに指を押しつけると数値が変わってしまうので、添える程度に指をあてるようにして計測する。
ASUSは「毎年940万人が高血圧で亡くなっている。しかも世界中で高血圧患者は増加しており、2025年には世界で患者数は15億人に達すると予測さえれている」と説明。そのため日ごろの健康管理に血圧測定が重要になってくるが、本格的な血圧計はサイズも大きく持ち運びにも不便。そこでスマートウォッチに血圧測定機能を組み合わせたとのこと。
スマートフォンとはBLEで接続でき、Android、iOSそれぞれに専用アプリが用意される。計測したデータはこの専用アプリで管理でき、血圧のほか心拍数や歩数、睡眠時間といったデータがチェック可能。さらにAIを使った健康診断機能「Health AI」も装備。計測したデータを元に、日々の運動量などをアドバイスしてくれる。また今後は家族や医療機関ともデータを共有することで、健康管理や治療などに役立てていきたいとのこと。
ウォッチフェイスは複数用意されており、専用アプリからスマートフォンの各種通知を送信する機能もるので、スマートフォンとしても十分活用できる。
バンドは樹脂で防水機能はIP67に対応している。バッテリーは充電式で、専用の充電アダプターにセットする方式。省電力のMCUと高反射ディスプレーの採用、さらに電源管理技術により、一般的な使用方法なら最長28時間の連続使用が可能となっている。
この連載の記事
-
第51回
PCパーツ
COMPUTEX 2018で見つけたイカすパーツとヘンなもの -
第50回
VR
COMPUTEX TAIPEI 2018で見かけたVR関連の新製品は1つだけ -
第49回
PCパーツ
第8世代Core i7搭載小型ベアボーンで攻勢をかけるZOTAC -
第48回
PCパーツ
32:9の超横長ディスプレーが2019年に流行るかも -
第47回
デジタル
狭額ベゼルで薄型大画面を実現するMSIのノートPC -
第46回
スマホ
2画面や23cmの超縦長なものまで台湾の業務用スマホがアツイ! -
第45回
PCパーツ
MSIがVGA似のM.2増設カードなどブッ飛び製品を台湾で展示 -
第44回
ケース
In Winの本格派アルミPCケース「915」が今夏に日本で発売 -
第43回
PCパーツ
見るからに怪しい? 出力3300Wのニコイチ電源を発見 -
第42回
PCパーツ
ダミーモジュールで4枚のDDR4を発光させるGIGABYTE -
第41回
PCパーツ
RGB LEDや強力ポンプ搭載の白色モデルなどENERMAXの水冷をチェック - この連載の一覧へ