このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第275回

ドローンのDJI製スマホスタビライザーでプロっぽいブレない動画を撮影するワザ

2018年05月05日 11時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 スマホで動画を撮影すると、手ぶれにより映像が落ち着かなくなる。普段はそれが普通なので気にしない人も多いが、ちょっと気合いを入れた動画を撮影する際には困ってしまう。しかし、そのために業務用のビデオカメラをレンタルしたりする必要はない。スマホスタビライザーがあれば、ワンランク上の動画を手軽に撮影できるのだ。今回は、スマホスタビライザーでプロっぽいぶれない動画を撮影するワザを紹介しよう。

思い出の動画はスマホスタビライザーで綺麗に撮っておきたい!

ドローンで培った技術を活かした
スマホスタビライザー

 テレビの食べ歩き番組などを見ていると、カメラマンも一緒に歩いているのにほとんど映像がぶれないのに驚く。これは、スタビライザーという機器を利用しているため。近年、スマホをセットするための製品は多数登場しており、手軽に楽しめるようになっている。今どきのスマホであれば、映像のクオリティーは相当なもの。手ぶれが素人っぽさを増幅させているだけなのだ。

 今回紹介するのは、2018年1月下旬に発売された「Osmo Mobile 2」というスマホスタビライザーだ。世界最大のドローンメーカーであるDJI製で、2016年9月に発売された「Osmo Mobile」の後継モデル。3軸ジンバルを搭載し、3方向の手ぶれを電気的に補正してくれる。

 「Osmo Mobile 2」の同梱品は、本体と充電ケーブルだけと潔い。ACアダプターさえない。サイズはW72×D113×H295mm、重量は485g。電気式なのでバッテリーを搭載しており、容量は2600mAh。駆動時間は約15時間となっている。10W電源を利用すれば、充電は2.5時間で済む。

 本体色はグレーで、とてもしっかりと作られており高級感もある。これで実売価格は1万8660円(税込)となる。ちなみに、初代は3万4992円(税込)で発売されているので、大幅なプライスダウンがうれしい。

「Osmo Mobile 2」のウェブサイト

「Osmo Mobile 2」を開梱したところ

「Osmo Mobile 2」本体。高級感のある作りになっている

手元には電源と録画ボタンに加えアナログスティックが配置

左側面にはズームボタンがある

右側面には充電用のmicroUSB端子を備える

背面にはカバー付きのUSB端子を搭載。スマホを充電するための端子だ

底面には、三脚を取り付けられる穴が開いている

 スマホは縦横どちらでも取り付けられる。対応しているスマートフォンの幅は58.6~85mm、厚さは8.9mmまで、最大搭載重量は202gまでとなっている。iPhone 8 Plusでも余裕で取り付けできる。ホルダーのバネは強めで、ずれるような心配はない。

 「Osmo Mobile 2」は15時間駆動するが、撮影しているスマホはそうはいかない。画面を明るくして撮影していると、がんがんバッテリーが減っていく。そこで活躍するのが「Osmo Mobile 2」のバッテリーからスマホを充電する機能。本体裏にあるUSB端子から給電できるのだ。ただし、縦位置の場合は問題ないのだが、横位置の場合は底面が本体に付いているので普通のケーブルは装着できない。そこでオススメなのが、L字端子の充電ケーブル。本体との間に挟む感じで装着でき、充電しながらの撮影が可能になる。

 また、縦位置で装着したときに、本体のアームが映り込んでしまうのも気になった。端末のサイズが問題かと思ったら、他のスマホでも映り込んでしまう。上向きに画面を向け続けているならいいのだが、正面以下では本体が入ってしまうのだ。自撮りなら問題ないので、フロントカメラを利用する時に利用するといいだろう。実際、製品サイトやプロモーションビデオでも、縦位置で使っているときは必ず自撮りモードだった。

背面のねじで縦横を切り替えられる

スマホを縦に装着したところ。下にフレームが映り込んでいるのがわかる。端末はiPhone 7 Plus

スマホを横に装着したところ

横位置で充電が必要なら、L字ケーブルを利用する

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン