このところ、ずーっと気になっていることがあります。それは、仕事場の机のまわりのケーブル類のゴチャゴチャ。いつ死んでも迷惑をかけないよう、部屋や机は整理整頓を心がけているのですが(笑)、どうしてもケーブルの乱れだけは納得や解決ができない日々を過ごしております。市販のコード整理グッズも良いのですが、机の上を横に走るケーブルは無くならないのがタマにキズ…。
事務所は筆者も含めてスタッフは2人なのですが、理由があってMac4台が常に起動中…(笑)。うち1台はWindows10とのハイブリッドOSなので有線キーボードと有線マウスがかかせません。
いきなりケーブル地中化計画!しかし、いろいろなハードルも…
話が少し逸れますが、筆者の趣味はリノベーション。そんなこともあって建築誌へのコラムを連載したりもしております。コラム用に写真撮影もするのですが、やっぱり建築の写真で気になるのが空を背景にした電線や電柱。
「電柱電線がなくなると風景がずっと良くなるのになぁ…」と、銀座やミッドタウンなどの電線地中化エリアを通るたびに、ため息をついていました。
というわけで、「筆者のオフィスの机だけでも…!と、ケーブルの地中化計画を決行!」。地中化といっても、床の下ではなく、机の下にケーブルを通すという意味です。
決意は熱いのですが、ハードルも少なくありません。まずオフィスで使っているテーブルはオフィス用ではなく食卓用。もちろん、ケーブル用の穴などはありません。地中化計画にまず必要なのはケーブル用の穴。それも電源プラグを通すため、やや大きめの穴が必要です。もうひとつのハードルは、天板の厚さが5センチ弱もあること…。質実剛健なデザインを気に入って選んだテーブルですが、それが地中化のハードルを高くするはめに…。そんなことを踏まえて、構想1週間の計画。はたして、作業はどうなることやら…(汗)。
まずはドリルとホールソー
完成後の見栄えを良くするため、最後にグロメットと呼ばれる穴カバーを装着予定です。グロメットのサイズに合わせて、穴のサイズは50mm(5センチ)に決定。ドリルはBOSCHのPSB700 RE/Nを使用しました。
ドリルの回転数が高いと熱で天板の木材が焦げたり、先端に取り付けたホールソーの刃を熱で痛めるので要注意です。机が燃えたらシャレになりません。
ホールソーは削りカスが少ないので今回のような室内の作業に向いています。しかし、構造上25mmほどの板しか貫通できないので、天板の上下から攻めることにします。真ん中で穴の位置がドンピシャにあえばいいのですが…。なんとなくトンネル掘りをしていた昔の人たちの不安がわかります。
ホールソーの刃を冷ますため、穴あけをしては休み、また穴あけを繰り返します。下からの作業は、顔中がオガクズだらけに…(笑)。コンピューター4台分、テーブルの2箇所に穴を開けます。
ケーブルをグロメットと穴に通して地上部分(天板部分)は完成です。
地下部分(机の下)の作業
机の下のケーブルの取り回しはナイロン製の結束バンドと面ファスナー結束テープを使います。ナイロン性の結束バンドは「インシュロック」などの商品名でいろんなサイズが販売されています。面ファスナーテープは「マジックバンド」、「ワンタッチベルト」などが商品名。
テーブルタップや電話線など、あまり移動させないケーブルは結束バンドで机の足に固定します。電源系を含め、あまりきつくバンドを締めすぎると断線の恐れがあるので注意します。位置を変える可能性がありそうなLANケーブルやUSB機器のケーブルは、面ファスナー結束テープで固定。面ファスナー結束テープはいつでも巻き直しができるので機器が変わったときの再配線作業がラクチンです。
完成!やっぱり気分がいいですが…
トータル6時間ほどで完成。1週間ほど計画を悩んだせいもあり、作業が上手くいって気分がいい!最近はあんまり固定電話も使わなくなってきたので電話は机の下の棚に収納。
終わってから気がついたのですが、仕事が忙しいときに限ってこんな計画や作業をスタートさせてしまう筆者…。まるでテスト勉強の最中に机の整理を始めてしまう子供と同じ心理かも。現実逃避というか、「きれいな机ならちゃんと勉強する」というアンバランスなドリーマーというか…(笑)。
完成後、とりあえずは今回のこの原稿も5パーセントくらいは速く仕上がった気が…、しないでもありません(笑)。地中化のための計画時間や作業時間を仕事で回収できるのは、いつになることやら…。でも、気分がいいから良いかぁ…(汗)
前田知洋(まえだ ともひろ)
東京電機大学卒。卒業論文は人工知能(エキスパートシステム)。少人数の観客に対して至近距離で演じる“クロースアップ・マジシャン”の一人者。プライムタイムの特別番組をはじめ、100以上のテレビ番組やTVCMに出演。LVMH(モエ ヘネシー・ルイヴィトン)グループ企業から、ブランド・アンバサダーに任命されたほか、歴代の総理大臣をはじめ、各国大使、財界人にマジックを披露。海外での出演も多く、英国チャールズ皇太子もメンバーである The Magic Circle Londonのゴールドスターメンバー。
著書に『知的な距離感』(かんき出版)、『人を動かす秘密のことば』(日本実業出版社)、『芸術を創る脳』(共著、東京大学出版会)、『新入社員に贈る一冊』(共著、日本経団連出版)ほかがある。
この連載の記事
-
第225回
デジタル
PCケーブルの乱れは心の乱れ! ワンランク上のケーブル取り回し術 -
第224回
ゲーム・ホビー
「温度がリアルタイムでわかるフライパン」テンプパンを使えば、料理が3倍上手くなるかもしれない -
第223回
デジタル
スーツを持ち運ぶのに便利すぎる……「SU-PACK」 ならシワをつけずにたたんで、バッグの中に収納できる! -
第222回
デジタル
ティファールの衣類スチーマー、もっと早く買えばよかった 毎日使っているほど便利です -
第221回
ゲーム・ホビー
こういうのが欲しかった! 背が高い人に「ジョセフジョセフ」のアイロン台がオススメできる5つの理由 -
第220回
デジタル
タマネギを一瞬でみじん切り! スウェーデン製「アリゲーター」は気分よく使えて掃除もラクでテンション上がる -
第219回
デジタル
家にある雑誌を並べたら幅7mに! 必要な記事だけブックスキャナー「iOCHOW K2」で読み取るのが快適でした -
第218回
デジタル
エコで省電力、超シンプルな空気清浄+加湿器「Venta LW15」の変わらないスゴさ -
第217回
デジタル
マジシャンがフィッシング詐欺の手口を解説 重要なのは「いつ、どのタイミングでウソがバレるか」 -
第216回
デジタル
秘密基地感がある! 我が家にミニダクトがある生活 -
第215回
デジタル
自宅でレーザーによる「金属の切断」「金属の着色」「サビ取り」にチャレンジしてみた - この連載の一覧へ