アプリから動作を設定 タイマー駆動もできる
本体の充電が完了したなら早速実際に動かしてみよう。今回、筆者はBluetooth LEでペアリングするスマホとして筆者の日常使いの「Galaxy S8+」を使用した。
まずはMicroBot Push 2と連携するスマホ側のアプリをダウンロードする(iOS版の同様のアプリもある)。
MicroBot Push 2の小さな主電源のスライドスイッチを本体底に付属のスペーサーかSIM取り出しツールなどを使って電源を入れる。
そしてスマホのアプリを起動してMicroBot Push 2とペアリングする。ペアリングが完了すれば、本体の名前の変更や背景画面の変更、取り付ける場所によってキャリブレーションの調整、モード変更、タイマー設定などができるようになる。
背景画面は、数多くのMicroBot Push 2を使用する環境では、設置している周辺を撮影して、現在操作対象に選んでいるMicroBot Push 2がどれなのかを確実に人の目で見て認識判断できるので便利だ。
キャリブレーションは、20~100%まで調整可能で、モーター駆動のロボットフィンガーが伸びる最大長さを調整可能だ。MicroBot Push 2の底上げをするスペーサーとの関係で設置場所での調整が必要不可欠だろう。
3択のモード選択は、ロボットフィンガーの動作形態である「ノーマル」「インバート」「トグル」が選べる。
百聞は一見にしかずだが、ノーマルはスマートフォンのボタンを押すとロボットフィンガーが一時的に伸びたあと、元の位置まで縮む。
インバートはロボットフィンガーは常時伸びた状態で、スマートフォンのボタンが押されると一度縮んで元通りの位置まで伸びて停止する。
トグルはスマートフォンのボタンが押されるたびにロボットフィンガーが伸びて停止し、もう一度ボタンが押されると今度は縮んだ状態で停止する。いずれもキャリブレーションで指定したパーセントで伸縮する。
スマートフォンと人の判断によるマニュアル遠隔処理ではなく、繰り返しの多いイベントの場合は、タイマーテーブルで指定の曜日、時間でロボットフィンガーの動作をプリセット可能だ。
設置方式など多少の工夫と努力は必要だが、毎朝決まった時間にポットの電源スイッチを押すとか、テレビのリモコンの電源をオンするとかも可能かもしれない。
この連載の記事
-
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い - この連載の一覧へ