子どもだけではなく大人にもマニアが多いレゴのブロック。すでに基本特許が切れているため、互換製品が各社から出ています。その手の製品が多いのはやはり中国で、さまざまなメーカーが市場に参入しています。
そんなレゴ互換品をネットで探していたところ、おもしろいものを見つけました。街並みシリーズとでもいうのか、実在するお店をブロックでミニチュアにしたもの。レゴのオリジナルにもいくつかあるようですが、互換品はかなり本物のブランドに似ています。もちろんメーカーロゴなどはそっくりのものにしてブランドコピーにならないようにしています。
そんな街並みシリーズに、なんとリンゴのマークのお店を発見。よくみるとリンゴをかじった部分が、眼鏡をかけた男性の顔になっています。アップル直営店と思いきや、リンゴがカットされたお店ってことでロゴ的にはギリギリセーフ。中国や香港の玩具店で買うことができます。
しかしアップル……いやリンゴのお店なら誰もが思いつくでしょう。今回購入したSemboというメーカーの製品の中には、なんと「HAUWAY」すなわちハウウェイのお店もあるのです。パッケージを見るとお店の上につくマークがどことなくファーウェイに似ていますがそれは気のせい(笑)。逆に言えば、それだけファーウェイが中国でも超メジャー企業であるということなのでしょう。
てなことでさっそくリンゴとハウウェイ、のお店を買ってきました。値段は数百円。本物のレゴと比べると激安です。ブロックの数は120ピース前後、難易度は5段階の2番目だそう。ちょっとした空き時間につくることもできそうです。しかも、なじみのあるお店に似ているとなればできあがりも楽しみですよね。
ロゴマークや透明な階段など特徴を捉えているリンゴショップ
では、さっそくリンゴのお店からつくってみましょう。パッケージを開けると複数の袋にブロックが詰められています。そして見るだけでわかるカンタン説明のマニュアル、さらにはロゴのステッカーが入っています。袋を開けて似たパーツごとに並べてみましたが、ざっと見たところ欠品は無さそうです。
ベース部分のサイズは80×64ミリ。手のひらにも乗る小さい大きさです。まずは、このベース部分に床や壁となるブロックを取り付けていきます。
店内のPOPは表面がフラットなブロックに付属のステッカーを貼り付けます。細かい作業ですが子どもが遊ぶレゴの互換品ですから、難しくはありません。マニュアルでわかりにくいところはパッケージの写真を参考にしながら組み立てていきました。
お店は2階建て。2階へは本物のアップル直営店のように透明な階段でつながります。細かいところですが、ブロックもちゃんと透明パーツで階段のそれぞれのステップが表現されています。だんだんとお店っぽくなってくると、組み立てる指先の動きも軽快になっていきます。
ところで、パッケージにはノートPCのブロックも入っていました。これだけでも欲しいと思えるようなできで、これはほかのレゴ製品と組み合わせて何かに使ってもいいかも。本家のレゴにはない形状のパーツもあるようで、結構本気でつくられた製品であることがわかります。
一方、組み立てているとブロックのはまりが固かったり、並べて敷き詰めたブロックの間に隙間が目立つなど、ブロックのサイズの精度は本物よりもかなり劣るようです。
やはり、そのあたりの差が値段にも出てくるのでしょうね。まあそれでも「それらしき」お店ができあがるのですから、多少の誤差や品質の悪さは気になりません。
2階部分と屋根を仕上げれば完成です。なお、貼り付けるステッカーは接着力が高く、正面のリンゴのステッカーを張りなおそうとしたら破れてしまいました。
売り物としては、このステッカーを添付しなくてはならないのでしょう。でも、自分の机の上に飾るのならば、アップルの本物のロゴを貼り付けたくなりますね。ではできあがりをもう一度しっかり見てみましょう。

この連載の記事
- 第641回 「プリペイドSIM天国香港」の危機!? 実名登録でSIM屋台はどうなったのか
- 第640回 タブレットや5G対応もある、ヨーロッパで見つけた全世界モバイルルーター
- 第639回 Nothing Phone (1)も購入できる、ロンドンにあるNothing Storeを訪問した
- 第638回 スペインの5GプリペイドSIMを自販機で購入! 10ユーロ50GBと格安爆速
- 第637回 ロンドンも熱狂! Galaxy S23発売直後のサムスン体験ストアをチェック
- 第636回 韓国でGalaxy S23 Ultraを購入、キャリア割引がオマケ多数でオトクだった
- 第635回 世界最速!? Galaxy S23 Ultraのカバーをサンフランシスコでゲット!
- 第634回 スマホの背面で動画や写真を再生できる「デジタルカバー」が楽しそう
- 第633回 ニューヨーク近代美術館のストアでスマホグッズ探し
- 第632回 机の上にスマホを投影!? 中国の子供向けプロジェクタースタンドが楽しい
- 第631回 Wikoから初の5Gスマホが登場、HarmonyOS搭載で気になるファーウェイとの関係
- この連載の一覧へ