このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第28回

Thunderbolt 3対応Droboが登場!

USB Type-C時代到来? ならば外付けストレージはDrobo 5D3で

2017年09月27日 15時00分更新

文● 飯岡真志、編集 ●金子/ASCII.jp

提供: プリンストン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 余談だが、MacBook Proの2016年モデルにDrobo Dashboardをインストールしようとすると、「Osaka」フォントをダウンロードするように促される。古くからのマカーにとってはおなじみのフォントだが、最新のmacOS SierraにはOsakaは入っていないようだ。この連載のためにDrobo Dashboardのインストールは何度も行っているが、初めて目にするダイアログだった。

Osakaフォントをダウンロードするように促される

DroboにHDDを入れてセットアップ完了

 次にDrobo 5D3本体にHDDを搭載する。HDDは最低2台搭載する必要がある。必要な実効容量に応じて、どれくらいの容量のHDDを何本使用すればよいのか決まってくる。おおよその実効容量は、搭載するHDDのうち最も容量の大きなものを除いた合計容量の9掛けくらいだと思えばよい。例えば2、3、4TBの3台のHDDを搭載する場合、最も容量の大きな4TBを除いた合計容量(2+3=5TB)の9掛けで4.5TBくらいになる。

 9掛けになる理由は、HDDの容量は1000を基数として計算しており、1TB=1000×1000×1000×1000バイトであるのに対して、WindowsなどのOS上ではストレージの容量を「1024(2の10乗)」を基数に計算しているからだ。一方エクスプローラー上では、1TB=1024×1024×1024×1024=1,099,511,627,776バイトとなる。そのため「1TB」のHDDを買ってきてWindows上から見ると、容量が「909GB」になる。

 HDDを搭載したら、付属のケーブルでDrobo 5D3とパソコンを接続し、電源コードをつなげば準備OKだ。Macの場合はThunderbolt 3/USB 3.0のどちらのコネクターに接続しても使用できるようだ。背面の電源スイッチを押してやるとDrobo 5D3が起動し、初回起動時にはファームウェアの更新なども自動的に行われるので、使えるようになるまで少し時間がかかるので気長に待とう。起動の準備が進んでいる最中はDrobo前面のLEDが派手に点滅しているので、それを見ていればよい。

 その間に、パソコンのほうで先ほどインストールしたDrobo Dashboardを起動しておく。Drobo Dashboardは接続されたDroboを自動的に見つけてくれるので、下のスクショのようにDrobo 5D3が表示されれば、Drobo 5D3の起動は成功していることになる。

セットアップ中のDrobo 5D3がMacから見えるようになった。もう一台は筆者私有のDrobo

 次回は、Drobo 5D3のパフォーマンスを中心に紹介する予定だ。

NASモデルやサーバールーム向けモデルもラインアップ

 Droboシリーズには、家庭向けからサーバーとの接続に使うハイエンドストレージまで、多くの製品を用意している。ここでは、大企業の部門/中小企業から、家庭でも使える製品を紹介しよう(写真をクリックすると、メーカーページに飛びます)。

2017年9月登場の「Drobo 5D3」。HDDベイはDrobo 5DtやDrobo 5Nと同じく5ベイを搭載し、もちろん64TB・4Kn HDD対応だ。高速インターフェイスThunderbolt 3に対応し、USB3.0の「type-Cコネクター」を採用する点も大きな特徴となる

2016年11月に発表されたばかりの「Drobo 5C」。手軽に購入できるモデルながら、HDDベイはDrobo 5DtやDrobo 5Nと同じく5ベイを搭載し、もちろん64TB・4Kn HDD対応だ。インターフェイスに、USB 3.0の「type-Cコネクター」を採用する点も大きな特徴となる

DroboAccessをはじめとするDroboAppsが利用できる、8ベイ搭載NASモデル「Drobo B810n」。Gigabit Ethernetポートを2基搭載し、複数のネットワークへの接続やリンクアグリゲーションが可能。4Kネイティブ(4Kn)HDDに対応しており、最大ボリュームサイズは64TBに達する。アクセス頻度の高いファイルを自動的にSSDへ配置し体感速度を向上させる「Automated Data-Aware Tiering(自動最適配置機能)」も搭載だ

iSCSI SAN、冗長化電源などに対応し、12ベイを搭載する企業向けモデル「Drobo B1200i」

(提供:プリンストン)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン