このページの本文へ

ここでしか読めないネタの「連載」「特集」が満載!ASCII倶楽部情報局 第284回

アスキー的パソコン大解剖

Core i9 vs Ryzen Threadripper、再び始まるx86 CPUの大戦争

2017年09月10日 18時00分更新

文● ちゅーやん

sponsored

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 アスキーの会員サービスASCII倶楽部では、会員の方だけが読めるさまざまな連載や特集が毎日更新中。有料の会員サービスですが、現在3日間無料キャンペーンを実施中です! 詳細は記事末尾をご確認ください。

 本日は、ASCII倶楽部で7月1日に公開した「Core i9 vs Ryzen Threadripper、再び始まるx86 CPUの大戦争」を紹介します。


 AMDによるRyzen 3/5/7の投入で急に活気を帯びたCPUマーケット。これまではショップに行ってもインテルのマザーボードとCPUが大半を占め、わずかにSocket AM3+のマザーが置いてある程度の状況だったのが、Ryzen 7の発売以降急速にSocket AM4のマザーボードも増えることになった。

 さらに16コアのハイエンド製品としてRyzen Threadripperが発表され、インテルも急にプランを変更。Core i9シリーズで最大18コアの製品を発表するとともに、第8世代Coreシリーズの進捗も発表するに至った。

 今年後半には、こうした製品が一斉に市場投入されることになり、まさしくインテルとAMDのガチンコ勝負が再び始まることになる。現状完全にスペックその他が判明しているわけではないが、わかる範囲で解説していこう。

第8世代Core iシリーズは第7世代より性能が30%増
インテルのCPU戦略

 今年1月に、14nm+という、若干動作周波数が伸び、かつ若干消費電力が下がった14nmプロセスの改良版を利用した、Kaby Lakeベースの第7世代Core iプロセッサーを発表した。

 こちらはまずCore i7/i5から投入され、すぐにCore i3/Pentium/Celeronまでラインナップが追加されている。またサーバー向けとなるXeonについてもXeon E3 v6という形でこちらもKaby Lakeを利用したラインナップが提供された。

 これに続きインテルはXeonのラインナップを完全に刷新する。Xeon Scalableと呼ばれる新しいラインナップは、従来のXeon E3/E5/E7と異なり、CPUのパッケージ内のコアの数でXeon Platinum/Xeon Gold/Xeon Silver/Xeon Bronzeという4つのラインナップが提供される予定だ。

今年5月に発表されたXeon Scalableファミリーの概要。こちらの製品自身もそろそろ発表されてもおかしくない時期である

 これまでのXeon E3/E5/E7がシステム内のCPUソケットの数でラインナップを分けていた。Xeon E3はCPU同士をつなぐインターフェース(QPI)を提供せず、Xeon E5は2P構成が可能なようにCPU同士をつなぐQPIを1本のみ提供。4P以上を構成するXeon E7のみ、3本のQPIが提供されていた。

これまでのXeonの分類
Xeon E7 ハイエンド/ハイパフォーマンス向け、及び高信頼性向けの4P~8Pサーバー
Xeon E5 普及帯向けの2Pサーバー
Xeon E3 ワークステーション及びエントリサーバー向けの1Pシステムのみ

 ところがXeon Scalableはこの1P/2P/4Pの壁を撤廃、ローエンドのXeon Bronzeを除き、いずれの製品も1P/2P/4Pを自由に構成できるようになった。では各ラインナップでなにが違うのかというと以下のようになっている。

Xeon Scalableの分類
Xeon Platinum HCC(High Core Count)と呼ばれるダイを利用し、ソケットあたり最大28コア製品を提供。完全なRAS(Reliability/Availability/Serviceability:信頼性/可用性/保守性)機能が提供される。
Xeon Gold MCC(Middle Core Count)と呼ばれるダイを利用し、ソケットあたり最大18コア製品を提供。一部のRAS機能が提供される。
Xeon Silver LCC(Low Core Count)と呼ばれるダイを利用し、ソケットあたり最大12コア製品を提供。部分的なRAS機能が提供される。
Xeon Bronze LCCを利用するが、1P構成のみで、メモリチャネルも削減される。最小限のRAS機能が提供される。

 ちなみにその他の特徴として、Xeon Bronzeを除くと以下のことが挙げられる。


 続きは「Core i9 vs Ryzen Threadripper、再び始まるx86 CPUの大戦争」でお楽しみください。

 なお、こちらの記事の続きを読めるのはASCII倶楽部会員の方限定。いまならASCII倶楽部3日間無料お試しキャンペーンを実施中! 詳細は下記をご覧くださいませ。

 ASCII倶楽部には、今回紹介した記事だけでなく、PCやスマホ、カメラ、テレビ、オーディオなどの会員だけが読める連載が毎日更新されております!

3日間無料トライアルキャンペーン実施中!

 アスキーの会員サービス(月額1080円)「ASCII倶楽部」では、週刊アスキー 電子版の最新号から過去4年ぶん以上のバックナンバーが読み放題となっております。

 加えて、ASCII倶楽部では会員の方だけが読める連載・特集記事やニコ生のアーカイブ、さらにはイベント(!)も楽しめちゃいます。

 そんな月額サービスのASCII倶楽部はただいま3日間無料トライアルキャンペーンを実施中。トライアルキャンペーンでは、ASCII倶楽部のすべてのコンテンツを利用できるので、期間内であれば週アスも読み放題!

会員制読み放題サービス
ASCII倶楽部(アスキークラブ)

■利用料金
月額1000円+税(税込1080円)
※毎月1日~末日までの利用料金として

■支払方法等
●クレジットカード
* VISAカード/MasterCard/アメリカン・エキスプレスカード/JCBカード
●auかんたん決済
●ドコモケータイ払い
●Amazon アカウント
※auかんたん決済、ドコモケータイ払いを選択された方は、3日間無料キャンペーンをご利用いただけません。 ※ご利用になる決済機関によって決済時期及び決済方法が異なります。
それぞれの決済機関が定める利用規約等をご確認ください。

■提供時期
月額利用料金の支払い後、すぐに利用可能。

■推奨環境 <端末・ブラウザ>
【PC】
・OS
Windows 7 以上 , Mac OS X 10.10以上
・ブラウザ
(Windows)Internet Explor 11※Edgeは除く , Google Chrome , Firefox
(Mac)Safari
【スマートフォン】
・OS
iOS 8 以上 , Android 4.x以上
・ブラウザ
(iOS)Safari
(Android)Google Chrome

URL ASCII倶楽部

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー No.1518(2024年11月19日発行)

バックナンバー

  • 週刊アスキー No.1517(2024年11月12日発行)

  • 週刊アスキー No.1516(2024年11月5日発行)

  • 週刊アスキー No.1515(2024年10月29日発行)

  • 週刊アスキー No.1514(2024年10月22日発行)

  • 週刊アスキー No.1513(2024年10月15日発行)

注目ニュース

ASCII倶楽部の最新記事