「2017 Samsung SSD Forum Japan」レポート
サムスン、年内に第4世代V-NANDの量産を開始
動画配信基盤において
SSDがもたらした恩恵
DMM.comは、「動画配信基盤においてSSDがもたらした恩恵とは」という講演のなかで、SSDの稼働状況を紹介した。
DMM.comには、約11ペタバイトのオリジンサーバーがあり、すべてSATAのHDDで運用しているという。動画配信においては、6TB SATA×12本構成のサーバーをRAID 6で運用している。
ところが、コンテンツの高精細化によりファイルサイズが肥大化しており、キャッシュサーバーの大容量化は必須条件に上がっていた。また、速度の遅延がサービスに影響するため、アクセス集中時にも安定した配信環境を構築しなければならないという課題を抱えていた。
しかし、コンテンツは年間約1PBのペースで増え続けるために、すべてをSSD化することは予算的に厳しい状況だった。そこでストリーミングのキャッシュサーバーとして大容量SSDを導入したところ、性能面を中心にかなりの導入効果を得られたという。
DMM.comでは「PM863」を72枚、「PM863a」を200枚使用しているが、1年以上稼働している状態で故障したのは1枚だけだという。
動画配信のキャッシュサーバーとしてSSDの導入は、オリジンサーバーの負荷軽減に貢献し、外部費用やサーバー構築工数の圧縮にも効果的とのことだ。
SSD市場展望とNAND需要予測
調査会社のIHSが行なった「SSD市場展望とNAND需要予測」という講演の中で、興味深い資料があった。IoTによりデータ通信量はうなぎのぼりに増加し、保存されるデータ量は5年間で4倍以上になるという。
具体的には、2015年には6ゼタバイトあった通信量のうち、ストレージされる量は1.5ゼタバイトだったが、2020年には44ゼタバイトの通信量のうちストレージされるデータ量は6.5ゼタバイトになるとのこと。
そのため、ストレージの容量拡大は必然的なものとなり、GB単価も下落していくと同社は予想している。SSDのGB単価は年率28%で下落し、2020年には1GBあたり0.1ドルになるそうだ。
この2~3年でSSD向けNANDは、これまでのプレーナ型から3D NANDに急速にシフトし、3D NANDのビットコストは、2017年中にプレーナ型と並ぶ可能性があるという。しかし、3D NANDは供給が追いつかず値上げが続いており、2017年いっぱいは不足感が継続するとみている。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
PC
サムスンが3200MB/secの超高速次世代M.2 SSDを展示 -
PCパーツ
3D NAND採用で2500MB/秒のM.2 SSDがTranscendから -
デジタル
週刊アスキー No.1131 (2017年6月20日発行) -
デジタル
Gen.2の速度に感動! USB 3.1 Gen.2対応のSamsung製ポータブルSSDに注目 -
sponsored
PCゲームの快適さが段違い! サムスンSSD大特集 -
VR
サムスン、VR用3Dライブストリーミングも可能な全周カメラ「360 Round」 -
TECH
2020年代の実用化に向けてKDDIと共同で推進 -
デジタル
Samsungが新規格のNF1対応SSDなどを披露 -
デジタル
SamsungがPCIe Gen4 SSDを披露、Gen5 SSDにも言及