CoolerMasterが高級PCケース「COSMOS」の新作をCOMPUTEXで披露
2017年06月03日 10時20分更新
CoolerMasterを代表するPCケースといえばCOSMOSシリーズ。その後継機種がCOMPUTEX TAIPEI 2017で発表された。
創立25周年記念モデル
「COSMOS II 25th Anniversary Edition」
CoolerMasterの創立25周年を記念した「COSMOS II 25th Anniversary Edition」は、COSMOS IIの改良モデル。「COSMOS II」の発売が2012年3月なので、5年ぶりの改良となる。
25周年記念モデルでは、サイドパネルに強化ガラスを採用し、筐体もスチールからアルミに変更されている。さらにケース内部を彩るLEDファンとLEDストリップが付属する。8月発売予定で、価格は4万円台後半になるという。
シリーズ最新作
「COSMOS C700P」
「COSMOS C700P」は、これまでのCOSMOSシリーズの丸みを帯びたデザインと比べると、やや直線的なデザインになっている。COSMOSシリーズ伝統の天頂部と底面のバンパーは健在で、バンパーに沿うようにLEDが内蔵されている。
ドライブベイ数などの細かいスペックが公開されていないため、スペックの詳細は不明。また、開発中のため、最終バージョンでは仕様が変わる可能性があるとのこと。発売日も価格も未定だが、登場が楽しみな製品だ。

この連載の記事
- 第51回 COMPUTEX 2017で見つけたイカすパーツとヘンなもの
- 第50回 COMPUTEXで見つけた流行の光りモノパーツいろいろ!
- 第49回 COMPUTEXのADATAブースで見た、今年発売予定のNVMe対応SSDいろいろ
- 第48回 SilverStoneがCOMPUTEXで小型PCケースを多数展示
- 第47回 In Winブースで年内発売予定の球体型PCの試作機を見た
- 第46回 COMPUTEX 2017で見つけた“ワイヤレス”な欧州スタートアップ2社
- 第45回 自撮り生放送特化スマホ「ZenFone Live」すごい! リアルタイムで誰もが美顔に
- 第44回 GPUをモジュール化したGALAXの外付けVGAボックスの発想がすごい
- 第43回 打倒ポータブック!? 物書きのための電子ペーパー搭載2in1「Boox Writer」レビュー
- 第42回 今冬販売予定! GIGABYTEの激しすぎるVR体感マシン!
- 第41回 Threadripperは近いのか? COMPUTEXで「X399」マザーを発見
- この連載の一覧へ