このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第427回

スマホでペット動画撮影用に5400円の激安スタビライザーを衝動買い!

2017年04月26日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

バランス調整など、装着にはひと手間かかる

アームを引き起こして、そこにスマホを挟み込む。スマホの幅が小さな場合は、付属のスペーサーを使う

アームを引き起こして、そこにスマホを挟み込む。スマホの幅が小さな場合は、付属のスペーサーを使う

充電は付属のmicroUSBケーブルで行なう

充電は付属のmicroUSBケーブルで行なう

 X-CAMの形状は複雑怪奇だが、使い方はいたってシンプルだ。スマホを挟んで固定する部分に撮影用のスマホをスクリーンを上にして装着し、固定する。

 スマホの横幅が小さすぎる場合は付属のスペーサーを使用。ガイドでは最大は5.5インチサイズのスマホまでが対応機種だそうだ。

 筆者は「iPhone 7 Plus」と「HUAWEI mate 9」の2台のスマホを、いずれもカバーを付けたまま装着可能だった(総重量がX-CAMの姿勢制御時の負荷になっているかどうかは未チェック)。

適当にスマホを取り付けて、位置調整し、自重で左右に傾いたり、回転しなければ大丈夫だ

適当にスマホを取り付けて、位置調整し、自重で左右に傾いたり、回転しなければ大丈夫だ

アームを引き起こして、撮影姿勢にして、真正面を向くように手で調整する

アームを引き起こして、撮影姿勢にして、真正面を向くように手で調整する

 スマホを仮装着し、自重のアンバランスでスマホが左右に回転しない位置を探す。そして、バランスの取れた位置で固定する。

撮影ポジションが決まったら空いている方の指先で電源をオンにする

撮影ポジションが決まったら空いている方の指先で電源をオンにする

 おおよそのバランスが取れたらX-CAMの電源スイッチを入れる。スマホをセットして物理的重量バランスをとるのが一番で、電源スイッチを入れるのは基本的には一番最後となる。

 電源が入ると、X-CAMはモーターを使ってスマホの位置を姿勢制御し、基本的には仰角俯角ゼロで真正面を向き、左右の傾きもゼロで静止するはずだ。

正しいポジションが取れない場合は、付属のレンチでアームの角度を調整する。普通は出番がないはずだが……

正しいポジションが取れない場合は、付属のレンチでアームの角度を調整する。普通は出番がないはずだが……

 万一工場出荷時の設定がズレていたりした場合は、上述した小型のレンチで正位置になるように調整する。特別にこの作業が必要のない限り、このレンチは使わないに越したことはないだろう。

若干の上下画角調整も可能

センサーが働いて青く光り、傾けるとX-CAMが自分で姿勢制御してくれる

センサーが働いて青く光り、傾けるとX-CAMが自分で姿勢制御してくれる

 これで、基本的に撮影を開始すれば、スマホを搭載したX-CAMを持っている手がブレても、歩く足の上下振動を受けても、何とかカメラはブレたりしないように保ってくれる。

 自分の意思でどんなに撮影を自由にやっても、X-CAMは加速度センサーと連携したモーターの働きで、最初に設定した姿勢を守ろうとして、自動的に姿勢制御をやってしまう。

 それゆえ、少しカメラを上に向けたくて、持ち手の角度を変えて仰角を狙っても自動制御されてリアルタイムで水平となってしまう。

 これは下を撮影したくなって俯角を狙っても同様だ。下を撮影したい場合は、撮影者自らがしゃがみこんで撮影するか、X-CAMを持った手をそのまま下に持って行くことでスムースに解決するはずだ。ペットのローアングルでの撮影がやりやすいのはこの機能のお陰だ。

ジョグダイアルを下側に下げると俯角方向に、上側に上げると仰角方向にレンズを向けてくれる

 どうしても、X-CAMを持ったその高さ位置で、上方向や下方向を撮影したい場合は、X-CAMの充電ポートの下にある「DOWN UP」操作のジョグダイアルを上下することで、搭載したスマホを強制的に仰角、俯角にスムースに動かすことが可能だ。

X-CAMはBluetoothに対応。スマホと連携し、ジョグダイアルの押し込みで録画のオン/オフが可能だ

X-CAMはBluetoothに対応。スマホと連携し、ジョグダイアルの押し込みで録画のオン/オフが可能だ

スマホの設定画面で「X-CAM SIGHT 2」を見つけて接続すればOK

スマホの設定画面で「X-CAM SIGHT 2」を見つけて接続すればOK

 そして、今回のX-CAMはBluetoothを搭載している。カメラとして使用するスマホと連携することで、動画録画のスタート/ストップボタンをスマホの画面をタッチすることなく、X-CAMのジョグダイアルを押し込む動作で代替できる。

 筆者の個人的な感覚ではあるが、ジョグダイアルの操作と実際の録画開始・終始との間に多少のタイムラグが感じられる。筆者は面倒なので直接スマホの画面上の録画ボタンを押すようにしている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン