プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第22回
10TBを実現したヘリウム充填HDDの秘密をHGSTに聞いた
合計21万円! 10TB HDDを3台、Droboに使ってみた
2017年04月06日 11時00分更新
10TB HDD導入の問題は1つだけ
特に深刻な問題というわけではないが、Drobo無印とUltrastar He10で実験していた際に、HDDの出し入れがイマイチスムースでないという現象に遭遇した。当然のことながら、Ultrastar He10は3.5インチHDDの規格に対応しており、縦横高さのディメンションは通常の3.5インチHDDとまったく変わらない。
しかし、細部の形状が微妙に異なるせいか、ドライブベイへの出し入れにちょっと引っかかる感じがした。特に取り出す場合には、ベイ横のストッパーを開いても他のHDDのように飛び出してこないため、一瞬焦る。実際にはストッパーを開いた状態で、HDDを直接引っ張り出すことができるので、大きな問題とはならないだろう。
筆者のようなギークには、「なんでヘリウム充填HDDは良いの?」といった技術的な話はとても気になることだが、そういう話に興味がなくても、「Ultrastar He10」というブランドは「価格は少々お高いがその分信頼性も高いHDD」という感じのざっくりとした把握でもまったく問題はないだろう。
そういう意味ではUltrastar He10と、Droboの「ストレージ技術に詳しくないユーザーでも確実にデータを保護できるストレージ」という立ち位置は近いものがあると言える。そしてDrobo+Ultrastar He10というコンビネーションは、「むつかしいことはよく分からないけど安全に使えるストレージ」といった需要にぴったりハマるものと言えるだろう。
(次ページ、「10TB HDDを実現したヘリウム充填HDDの秘密はやっぱり知りたい!」に続く)
この連載の記事
-
第47回
sponsored
まさに究極のDrobo! Thunderbolt 3&SSDキャッシュ対応の「Drobo 8D」を試す -
第46回
sponsored
Droboに「AWS CLI」を入れ、Amazon S3にデータバックアップ -
第45回
sponsored
高機能ストレージ「Drobo」はトラブル対策も万全! -
第44回
sponsored
Windowsの機能を使ってDAS型のDrobo 5CをNAS化する! -
第43回
sponsored
Droboなら自分専用のクラウドストレージも簡単に実現できる! -
第42回
sponsored
Droboが柔軟かつ安全な理由は独自RAIDの仕組みにあった! -
第41回
sponsored
Droboの騒音や発熱、消費電力を徹底検証! -
第40回
sponsored
写真愛好家向けのバックアップとしてDroboはどうだろう? -
第39回
sponsored
家庭やオフィスでのデータ共有に便利な「Drobo 5N2」は設定も超簡単! -
第38回
sponsored
大切なデータの保存に役立つ「Drobo 5C」をゼロから紹介! -
第37回
sponsored
Drobo管理のキモ「Drobo Dashboard」を細かく紹介 - この連載の一覧へ