Z270マザーどれを買う? 各メーカーの特徴を比較

VR BoostやM.2 Shieldなど独自性が光るMSIのZ270マザー

文●鈴木雅暢 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

光を自在に操るミドルレンジマザー
「Z270 PRO CARBON」

「Z270 GAMING PRO CARBON」。実売価格は約2万5000円

 Z270 PRO CARBONは、Performance GAMINGシリーズの最上位となるミドルレンジモデルだ。IOカバーやヒートシンクにカーボン柄を採用するとともにRGB LEDエフェクト機能「Mystic Light」を全面的にフィーチャーしたビジュアルが最大の特徴だ。

 「Mystic Light」機能はミドルレンジ以上のモデルの多くに導入されているが、本製品はとにかく光る部分が多い。IOカバー、オーディオのアナログ回路分離ライン、VRMヒートシンク、チップセットヒートシンクに加え、基板右端の裏側にもRGB LEDが実装されており、派手に光らせることが可能。付属のGAMING APPユーティリティや、スマートフォンアプリから発光色や発光パターンを制御できる。

 また、汎用のLEDリボンを接続するための「Mystic Light Extension」も備えるほか、周辺機器のRGB LEDを制御する「Mystic Light Sync」にも対応。同社製のビデオカードのほか、他社ブランドのメモリー、CPUファン、キーボードなどもマザーボードのROG LEDと一緒に制御することができ、システム全体の光を自由自在に操れる。

RGB LEDエフェクト「Mystic Light Sync」を全面的にフィーチャー。カーボン柄のIOカバー、ヒートシンクなど、マザーボードの到るところにRGB LEDを実装。とにかく派手に光る

発光色やパターンはマザーボード付属のユーティリティ、スマホ用アプリから制御できる。汎用のLEDリボンを接続し、マザー上のLEDと同様に制御することが可能だ

「Mystic Light Sync」機能により、ビデオカード、メモリー、CPUファン、キーボードなど、他社製品を含めた周辺機器もマザー上のLEDと同様にコントロールできる

 次世代メモリー技術を採用した超高速ストレージ「Optane Memory」にも対応したM.2ソケットを2基装備する。この点は各社Z270マザーボードの多くに共通するが、同社製品はさらに、独自のSSD用ヒートシンク「M.2 Shield」を導入している点が目新しい。

 PCI Express 3.0/NVMeに対応した高速なSSDは、高温となりやすいことから放熱対策が課題となっている。簡単に着脱が可能なので、標準でヒートシンクのついたSSDを利用する場合にも対応できる。高速SSDの導入を検討しているユーザーには心強い装備だろう。

M.2ソケットはOptane Memory Ready仕様。同社独自のSSDヒートシンク「M.2 Shield」も導入している。発熱が高くなりやすい高速SSDを簡単かつ効果的に冷却できる

 盛り上がりを見せるVR向けの機能「VR Boost」にも注目したい。VRヘッドマウントディスプレーやゲーミングデバイスは接続ケーブルが長くなりがちな傾向に着目。USBリピータチップを実装し、特定のUSBポートの信号強度を高め、パフォーマンスに悪影響となる信号損失を防ぐ。システムをワンクリックでVRに最適化する「One Click to VR」という機能も導入されている。

特定のUSBポートの信号強度を高めた「VR Boost」を導入。パフォーマンスに悪影響となる信号損失を防ぐという

システムをワンクリックでVRに最適化する機能「One Click to VR」も導入されている

 派手さが目立つ本製品だが、品質面の裏付けも十分。特にメモリーについては、独自のメモリー配線設計「DDR4 Boost」を導入し、安定性、パフォーマンス両面の向上を図っている。メモリブランドと提携して、互換性テストにも力を入れており、安心してゲーミングに集中できる環境を整えている。

 また、メモリーソケットは接地点を増やし、金属シールドで補強した「Steel Armor」仕様となっている。PCI Express 16スロットやM.2ソケットも同様の仕様を導入している。物理的な損傷を防ぐとともに、電磁波ノイズを低減する効果もある。

独自のメモリー配線技術「DDR4 Boost」を導入。安定性とパフォーマンス両面の向上を図っている

メジャーブランドと提携しての互換性テストにも力をいれている

M.2ソケット、DDR4メモリソケット、PCI Express x16スロットは高耐久な「Steel Armor」仕様を採用している

マウント部分の接地点を2層にすることで静電対策を強化する工夫も取り入れられている

 このほか、日本製コンデンサーやヘッドフォンアンプを搭載する高音質オーディオ機能「Audio Boost 4」には、新しいALC 1220を採用している。USB 3.1コントローラーが、PCI Expressx2(16Gbps)接続の「USB 3.1 Gen2 Lightning」仕様となっている。

 RGB LEDの派手な演出に加えて、Intel 200世代のトレンド機能、VR/ゲーミング向けの本格的な機能、さらに耐久性、品質にも優れた内容だ。最新のVR/ゲーミング体験を満喫できるミドルレンジモデルといえる。

オーディオ専用コンデンサーを高音質化を図った「Audio Boost 4」を搭載。アナログ回路を分離するラインにも複数のRGB LEDを実装しており、Mystic Light機能で鮮やかに発光可能だ

「Z270 PRO CARBON」スペック表
フォームファクター ATX
チップセット Intel Z270 Express
メモリー DDR4-3800(OC)対応×4
拡張スロット PCI Express (Gen3) x16×3、PCI Express (Gen3) x1×3
ストレージ M.2×2(PCI Express Gen3 x4/Serial ATA 6Gb/s)、SATA 6Gb/s×6
インターフェース USB 3.1×2(Type A×1、Type C×1)、USB 3.0×8(背面4、ヘッダピン4)、USB 2.0×4(ヘッダピン4)、HDMI×1、DVI-D×1、PS/2×1
ネットワーク Intel「I219-V」
サウンド 7.1ch HD Audio(Realtek ALC 1220)「Audio Boost 4」

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月