マニュアル操作も意識した操作系
機能面は充実している。明るいレンズを活かした絞り優先オートをはじめ、シャッタースピード優先オート、プログラムオートにマニュアル、シーンモード、フルHD動画やタイムラプス動画の機能も備えている。
明るいレンズの絞りを快適に利用できる内蔵NDフィルターやエフェクトを加える機能も一通りは揃っており、十分に遊べるだろう。
操作性はマニュアル的な操作を行ないやすくなっている。レンズ基部に備わる「コントローラーリング」は、クリックのオン/オフの切り替えが可能で、スムースな回転動作とクリック感のあるダイヤル操作を選べる。
撮影モードによって絞りやシャッタースピードの設定、ISO感度やホワイトバランス、ステップズームへの切り替えができるので好みの応じた設定で撮影を行なえる。

光学4.2倍からデジタルズームを使うことで200mm相当の望遠撮影が行なえる。画質への影響はあるが、SNS投稿などならば十分使えるだろう。手ブレ補正の効果も大きい
撮像素子がちょっと大きめな分、絞りの効果を味わうことが可能で、マニュアル操作をしやすくし、カメラを操作している雰囲気を味わえる点も魅力の1つだろう。
フルオートで気軽に撮影できて、場合によってはマニュアル操作で効果的な絵作りを狙える、それでいてスマホや一般的なコンデジよりも高画質に記録ができるので汎用性に優れたデジカメだ。

この連載の記事
-
第2回
AV
10万円の4Kテレビや3万円のハイレゾオーディオ! 2016年お買い得AV機器はこれで決まり! -
第1回
PC
2万円台からのモバイルPCや4万円台の変形ノート……今冬のお買い得PCはコレで決定だ! -
PC
年末年始に買いたい2016年のお買い得ガジェット - この連載の一覧へ