SNSへのアップロードがしやすくなった!
THETA Sで画像を撮影する時は、パノラマ型式のライブビューの画面を観ながら、中央にある撮影アイコンをタップする。
筆者は通常「オート」で撮影するが、ライブビューで見て極端に暗い室内や夜間は「マニュアル」に切り替えて撮影している。
静止画と動画の選択はトップに表示されているカメラとビデオのアイコンで選択でき、右上端のアイコンで「撮影設定」の変更、保存もできる。ライブビューをオフにしたり、パノラマ型式のライブビュー表示や全画面でのライブビュー表示が選択可能だ。全画面は大きく見ることはできるが、画像解像度が低いので多少ざらつきが目立ってしまう。
また、同じ画面上でインターバル撮影の、撮影間隔や総撮影枚数などの指定もできる。ポストビューをオフにしておけば、次の撮影を素早く開始することが可能だ。
「theta360」では、THETAに関する情報やユーザーがログインして利用できるクラウドサービスなどが用意されている。
そして右端の「設定」では、THETA Sの個体情報やその現在設定、現在のスマホとの関係性、画像共有を行なうクラウドサービスなどが表示される。設定や変更などはこの画面で行なえる。
デバイス内画像のメニューからは選択した画像の削除やSNSへのアップロードなどもできる。筆者はSNSではFacebookを使用しているので、Facebookを「オン」に指定するだけで、スマホが自動的にアップロードしてくれる。
従来のTHETAアプリでは、SNSへのアップロードはtheta360クラウドを経由し、SNS上ではTHETAの画像ではなくリンク先のtheta360の画像が間接的に表示されたが、今回からは直接目的のSNSのタイムラインに360度画像をアップロード、表示されるようになった。
また、SNSを見た人が最初に見ることになる360度 全天球画像の初期位置を指定してアップロードすることも可能となった。これにより、視聴者の興味を強く引く画面を最初に見せることもできる。
3種類の全天球画像カメラを比較!
先日、筆者の第3番目の360度 全天球画像カメラとして、iPhone 7でも動作確認の取れた「Insta360 Nano」も衝動買してしまった。
Insta360 Nanoは単体でも使用できるTHETA型の全天球画像カメラだが、iPhoneのLightningコネクターに取り付けることで、iPhoneの画面をモニターに利用し、手持ちで全天球画像を気軽に撮影でき、撮影後即座にビューイングできる優れものだ。
詳細はもう少し使ってみて今後、本連載で紹介したい。今回は、筆者の手元にあるGear 360、THETA Sを含めた3台の全天球画像カメラで撮影した筆者の室内の360度 全天球画像を比較してみた。
最初にお見せするのはGear 360だ。解像度は3機種の中で一番高いが、近景のスティッチング能力が低いと言わざるを得ない。
ご存知のように、360度 全天球画像カメラは2つの魚眼レンズを背中合わせに取り付けて、同時に撮影された2枚の魚眼レンズ画像をつなぎ合わせて一枚の画像に仕上げる技術だ。Gear 360はどうもレンズから20~50cm辺りの近景のつなぎ合わせが弱い感じだ。
一方、THETA Sはハードウェアの現状スペックから多少解像度の甘さは感じるが、スティッチングアプリの優秀さはピカイチだ。今後、より高解像度の「THETA プロ」などが登場すれば、最強の全天球画像カメラになることは間違いなさそうだ。
最後に、一番最近購入したInsta360 Nanoは三者の中で最も低価格にもかかわらず、なかなかの解像脳力だ。しかし、近距離のスティッチングに関してはGear 360と似たりよったりという少し寂しい感じだ。
厳密にはもっと多くの状況下でのテストを行なわないとトータルな評価はわからないが、室内撮影という限られた条件下でクイックに撮影してみた限り、スティッチング機能が優秀で、マルチデバイスに対応したオープンなリコーTHETA Sが群を抜いているイメージだ。
もちろん、屋外や遠景、動画になればまた違った結果になることも十分予想される。あくまで筆者が最もよく使う、近景撮影の多い室内での撮影を前提に評価したものだ。賢明な読者諸兄は自身の目的に応じた機能を前提にして機種選択をお願いしたい。
この連載の記事
-
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) - この連載の一覧へ