米マイクロソフトが、クラウドサービスの新製品として、「Microsoft Dynamics 365」を発表した。今年秋から出荷を開始する予定だ。
Dynamics 365の特徴は、CRM製品である「Dynamics CRM Online」と、ERP ソリューションである「Dynamics AX」を統合し、Microsoft Azure上からクラウドサービスとして提供。さらには、共通データモデルの採用により、Office 365やPower BI、Cortana Intelligence、Azure IoT、サードパーティーのビジネスアプリケーションと連動する環境を整え、これら製品との連携ソリューション提案も可能としている。
「営業、フィールドサービス、マーケティング、顧客サービス、プロジェクトサービスを自動化。統合型製品としての強みを生かせるうえ、デジタル変革のためにプラットフォームにもなりうる」と同社では説明する。
また、新たに提供されるマーケットプレイスで「AppSource」と連携することで、200以上のビジネスSaaSアプリ、アドインアプリ、コンテンツパックを利用でき、活用の幅を広げることが可能だという。
Cortana Intelligenceとの連携
Dynamics 365の具体的な事例として同社が挙げるのが、Cortana Intelligenceとの連携だ。 Dynamics 365 for Field Service内のIoTデータにアクセスすることで、サービス担当者は異常検知に結び付けて、障害が起こる前に対策を取れるようになるという。また、営業担当者向けには、顧客が次にどの商品やサービスを必要とするかを予測できるよう支援するクロスセルの分析を実現。さらに、ソフトバンクが提供しているPepperとの連動では、Dynamics 365で管理している顧客データをもとに、よりパーソナライズした顧客サービスを店頭などで行なえるという。
マイクロソフトにとって、起死回生の製品になるか
Dynamics 365は、CRMおよびERP分野で苦戦していたマイクロソフトにとって、起死回生の製品になる可能性がある。
米マイクロソフト ワールドワイドコマーシャルビジネス担当のジャドソン・アルソフエグゼクティブバイスプレジデントは、「Salesforceは、カスタマエンゲージメントは実現できても、デジタルトランスフォーメーションは実現できない。デジタルトランスフォーメーションを実現するには、Dynamics 365しかない」と断言する。
長年、Dynamics事業を担当してきたキリル・タタリノフ氏がマイクロソフトを退任し、シトリックスの社長兼CEOに就いたのを機に、米マイクロソフトは、2015年7月以降、それまで独立していたDynamicsの組織をスコット・ガスリー氏が率いるマイクロソフトクラウド&エンタープライズグループ(C&E)に統合した。
この連載の記事
-
第215回
PC
「クリエイティブ」に向かうWindows 10とSurfaceファミリー -
第214回
PC
日本企業の変革を象徴、世界最大規模の「Office 365」大型導入 -
第213回
PC
資生堂、オンライン会議中の顔を美しく見せる「Tele Beauty」を開発 -
第212回
PC
女子高生AI“りんな”は母親思いのカープ女子!? 自分の子供より返事が多いというユーザーも -
第211回
PC
Office 365が3ヵ月無料試用OK、セットアップも支援 - 働き方改革週間締め切りは9月30日 -
第210回
PC
Windows 10企業導入の障害は、WaaS(Windows as a Service)と180日ルール -
第209回
PC
アクア、DMG森精機 - IoTの協業発表が相次ぐ日本マイクロソフト -
第208回
PC
MS SQL Server 2016は、オラクルの牙城をいかに崩すか、PostgreSQLにどう対抗していくのか -
第206回
PC
2096名で挑む大規模ライフハック! - 日本マイクロソフトが掲げる”本来”のテレワーク -
第205回
PC
日本MSが開催イベント名称・内容を再編 - グローバルイベントとの名称統合を実現してほしい - この連載の一覧へ