ごきげんよう、アスキーの酒担当ナベコです。今日は「郭 政良 味仙(カク マサヨシ ミセン)」東京神田店に行ってきました。味仙は台湾ラーメンが有名なお店で、東京には初出店となります。
平日の19時台に行ったら、雨であるにもかかわらず30人ほどの行列ができていました。神田の味仙は今年8月にオープンして、話題性のため連日長蛇の行列ができていたようですが、開店後1ヵ月経ってもこの人気とは。並んでいる人の会話をきくとリピーターも多いようです。
こちらが噂の台湾ラーメン! 値段は800円。唐辛子やニンニクの香りが食欲を刺激します。
台湾ラーメンの名をこれまで耳にしたことない人もいるかもしれませんが、ピリ辛の醤油ベースのスープにピリ辛のミンチが特徴の辛口ラーメンです。台湾の担仔麺(タンツーメン)をベースにアレンジしたもので、名古屋独自のもの。台湾と言っているのに台湾にはないそうです。いかにも独特な食文化を擁する名古屋らしいですね。
なお神田の味仙には、スタンダードな「台湾ラーメン」以外に、「台湾ラーメン(アメリカン)」、「台湾ラーメン ニンニク無」、「台湾ラーメン(塩)」などがありました。値段は同じく800円。
アメリカンって非常に気になりますが、辛味を抑えたマイルドなものだそうですよ。けしてケチャップが乗っているわけではなく。
店員さんから「よく混ぜて召し上がり下さい」と言われました。言われたとおり混ぜてみましたよ。
ミンチが下にも沈んでいるので、混ぜると絡む絡む。ぬお~、おいしそう!!
いざ実食。
まず、スープは飲むと「あ、ピリ辛。でもこの程度か、大したことない」という感じだったのですが、麺をすすると「ごほっ、ごほっ」とむせてしまいました。唐辛子がたっぷり入っているので、すすることで辛い成分が喉に直撃するのです。私は辛いのはそこそこ得意なほうなのですが、まさかむせるとは。
うん。辛くておいしい!
スープはサラサラで、台湾ミンチが麺に絡んでボロボロと口に入ってくるのが良いです。全体的にさっぱり味。醤油ベースだからでしょうか。辛いのに、どこか懐かしさを感じます。
唐辛子やニンニクの風味で辛い~。ですが、火を吹くほどではないので、辛いのが苦手な人でなければ、汗をかきながらも気持ちよく食べられるでしょう。 「辛くて食べられなかったらどうしよう」とそこまで心配しなくても大丈夫。
ニラなども入っていて香りが強いですが、女性もハマりそうだなと思いました。というのも、例えば辛い系で有名な「中本」のタンメンは、味噌で辛さを出しているので、全体にドロッと。対して台湾ラーメンは醤油ベースでサラッとしているため、比較的にあっさりと食べられる。さっぱり系辛口ラーメンなのです。
あっさりの証拠にカロリーは低め。公式サイトを見るとエネルギー約490kcalと、ラーメンにしてはかなり低めの数値です。これも女性にはうれしい。
食べていくと最後、スープに刻み唐辛子が残ります。食べてもそこまで辛くない唐辛子なので、苦手ではない人はスープと一緒に飲んでしまっても大丈夫ですよ。
さて、酒好きナベコはラーメンだけでは足りない。酒を飲みたい!
生ビール(中ジョッキ)と瓶ビール(中)はそれぞれ500円。生の中ジョッキを頼みました。なお購入は入店時に食券にて。最初に買ったっきりで追加はできないので、酒が飲みたいという人は最初から決心しておきましょう。
合わせて食券を買っておいたのは「台湾餃子」。450円です。
皮の生地は薄めで、パリパリというよりしっとりめ。中には豚肉ベースの香ばしいあんがぱんぱんに詰まっています。食感はなめらか。八角かシナモンらしい香りがするのが台湾らしいです。少し甘めでジューシー。
記者はラー油をつけて辛さ足しました。うーん、おいしい! ビールが進む。
もうひとつ食券を買っておいたのは「台湾腸詰」。700円でした。
腸詰はいわゆるウインナーのようなものですが、台湾のものは八角、シナモン系の香りづけがされており、少し甘めです。
お店によっては腸詰をギュッと硬めに仕上げているところもありますが、味仙の腸詰は柔らかめで肉汁感がありました。添えられている野菜には、カットニンニクも。台湾ではきっと、いろいろな料理にニンニクを入れるのですね。
甘めな腸詰にニンニクスライスを乗せてビールで流し込むと、プハー! 至高!
他にも「マーボー茄子」(800円)や「青菜炒め」(750円)、「鶏から揚げ」(800円)といった料理もありました。値段が安めなわけではないですが、それぞれに味仙ならではのこだわりがあるようなので、食べてみる価値はあります。
店内は20席程度と狭いですし、何より並んでいる人もいるため、ビールを飲むとて長居はできません。ですが、台湾ラーメン以外のつまみも美味。行列がない時間帯を見計らってちょろっと1杯やってみてはいかがでしょう。
●今日食べたもの
台湾ラーメン 800円
台湾餃子 450円
台湾腸詰 700円
生ビール(中) 500円
●郭 政良 味仙 東京神田
住所:千代田区神田鍛冶町3-3-21 1F
営業時間:昼11時~15時30分(LO15時)/夜17時30分~23時(LO22時30分)
定休日:日・祝日
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になるまでにストリップを見に行きたい。Facebookやっています!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
-
第877回
グルメ
でか!あのチェーンの隠れた人気「イカの箱舟」うらメニュー的なイカ定食も -
第876回
グルメ
マクドナルドに「エビプリオさま」新登場! 残念、タルタルはついてない -
第875回
グルメ
「特上カップヌードル カレー」は“どろみ”がすごくてハマる! レギュラーにしてほしい -
第874回
グルメ
モスの「月見フォカッチャ」が売れた3つの理由 -
第873回
グルメ
すき家「月見すきやき牛丼」100年以上前から約束されたおいしさ -
第872回
グルメ
肉肉しさ全開!びっくりドンキー「メンチカツ×バーグ」の重量級カリーが今だけ -
第871回
グルメ
極上の「ラム肉麻婆豆腐」。本場、四川の味を引き継ぐ「陳麻婆豆腐」で限定発売 -
第870回
グルメ
マクドナルド新作「牛すき月見」が攻めてる! 肉×肉×肉でガツン -
第869回
グルメ
【最新】コンビニの「豚角煮」が進化しすぎ!セブン、ファミマ、ローソン食べ比べ -
第868回
グルメ
ほっともっと「海鮮天丼 上」はエビが4尾も!! まるで宝石箱や~ -
第867回
グルメ
ローソンの「プルコギパン」で白米が食べられそう! “焼肉の日”に向けてスゴイの出てるぞ - この連載の一覧へ