このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第15回

オンラインストレージを自作する

DroboAccess+myDroboで、どこからでもDroboにアクセス!

2016年08月25日 11時00分更新

文● 飯岡真志 編集 ●金子/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

DroboAccessの使い勝手はどうか?

 Webブラウザー経由でもスマートフォン経由でも、DroboAccessのUIは奇異なところがなく、OneDriveなどのクラウドストレージを使ったことがあれば、問題なく使用できるだろう。

Webブラウザー経由のDroboAccess画面

 上のファイルブラウズ画面でも分かるように、ファイルのアイコン上にある四角をチェックすることで、ファイルを選択して、まとめてダウンロード/削除したり、☆を付けて「お気に入り」に分類したり、「・・・」メニューから、そのファイルに関連する処理を選んだりという感じで作業が行える。

 さらに、ブラウザの外からアイコンをドラッグ&ドロップで、直接ファイルのアップロードが行なえてしまう。これは直感的でなかなかに分かりやすい。

 また、複数のユーザー間で共同作業をする際に便利な機能として、URLを指定してのファイル共有も利用できる。

https://hogehoge.mydrobo.com/index.php/s/LVR5ZchwOy1AYau

のようなランダムな文字列を含むURLを生成し、これをメールなどで相手に送ることでDrobo内のファイルを渡せるわけだ。さらにパスワードによる保護を追加したり、URLの有効期限を設定したりなど、細かい制御が行える。

 なお今回の原稿一式は、ASCII.jpの編集担当とDroboAccessの機能を用いて受け渡しをしている。この記事が公開されたということは、DroboAccessの共有機能が正しく働いているという証拠である!!

 DroboAccessが提供する機能は、クラウドストレージの機能と重なるものでもある。筆者の個人的な見解では、OneDriveやDropboxといった各社から提供されるクラウドストレージの機能は必要にして十分だと考えている。しかし、クラウドストレージサービスは(特に無料で利用する場合)容量に制限がある。

 また、重要なデータをクラウドの向こうに預けてしまうことに抵抗を感じる方もいるだろう。そのような場合はDrobo+DroboAccessを用いて、自分専用の大容量クラウドストレージサービスとして利用するというのも良いだろう。

NASモデルやサーバールーム向けモデルもラインアップ

 Droboシリーズには、家庭向けからサーバーとの接続に使うハイエンドストレージまで、多くの製品を用意している。ここでは、大企業の部門/中小企業から、家庭でも使える製品を紹介しよう(写真をクリックすると、メーカーページに飛びます)。

本連載で紹介している5ベイ搭載のNAS製品「Drobo 5N」。64TB・4Kn HDDに対応し、最新ファームウェアVer.3.5.6でリモートアクセス機能「DroboAccess」も利用可能になる

5ベイ搭載、USB 3.0/Thunderbolt対応の「Drobo 5D」。64TB・4Kn HDDに対応する

DroboAccessをはじめとするDroboAppsが利用できる、8ベイ搭載NASモデル「Drobo B810n」。Gigabit Ethernetポートを2基搭載し、複数のネットワークへの接続やリンクアグリゲーションが可能。4Kネイティブ(4Kn)HDDに対応しており、最大ボリュームサイズは64TBに達する。アクセス頻度の高いファイルを自動的にSSDへ配置し体感速度を向上させる「Antomated Data-Aware Tiering(自動最適配置機能)」も搭載だ

iSCSI、冗長化電源などに対応し、12ベイを搭載する企業向けモデル「Drobo B1200i」

(提供:プリンストン)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン