パソコンやMacのほか、iPhoneやAndroidでも利用可能
プリンストン、音源フォーマットが見えるハイレゾUSB DAC「PAV-HADSD」
2016年06月17日 15時24分更新
プリンストンは6月17日、パソコンやMac、iPhoneやAndroidにも接続できるハイレゾ対応USB DAC「PAV-HADSD」を発表した。6月24日に発売する。
最大DSD 5.6MHz/1bitや、PCM 384kHz/32bitなどのハイレゾ音源に対応。D/AコンバータはCirrusLogic製「CS4392」、コントローラー部はSaviAudio製「BRAVO SA9227」、オペアンプはNational Semiconductor製「LM4562NA」を採用。出力は3.5mmイヤフォン端子、6.3mmヘッドフォン端子のほか、丸型光デジタル端子(S/PDIF)も装備する。
本体上面には再生中の音源のフォーマットやサンプリングレートを表示するLEDも搭載。パソコンやMacで利用できるほか、別売ケーブルを用いればiPhoneやiPad、Android端末などでも利用可能。
本体サイズは幅67×奥行き78×高さ28mm、重量は170g。電源はUSBバスパワー。ハイレゾ対応メディアプレイヤー「JRiver Media Center」トライアル版(30日間)が付属する。予想実売価格1万9800円。