目からウロコ! ワンコインの安ワインが少しの工夫で別もののようにおいしくなりましたよ。
ワインの「適温」を教えてくれるIoTガジェット
「Kelvin(ケルビン)」は、スマホアプリと連携するワインのIoTガジェット。何ができるかというと、ワインの飲み頃の温度を教えてくれる、というものです。
イギリスで開発されたもので、海外では年内の発売が決定しています。国内では日本語版のアプリの開発が必要になるため、Makuakeでクラウドファンディングのプロジェクトを実行中。市販時の想定価格は7040円になりますが、クラウドファンディングでは4500円から手に入れることできます。※すでに締め切られている支援コースもあり。
さて、酒好きナベコの見解は以下。
ワインIoT、なんだかすごそうですが、“温度”ってそこまで重要でしょうか? もちろんワインセラーがあるに越したことはないけど、赤ワインは常温、白ワインは冷蔵庫で冷やしておけば、そんなに見当はずれにならないのでは?
実は、そんな考えが大間違いでした。Kelvinの日本代理店であるINNOVA GLOBALの中の人に話をきいてみたら、私にとっては寝耳に水なことばかり!
日本の「常温」は暑すぎ! 逆に冷蔵庫は冷え過ぎ
赤ワインは常温で保管する。よく聞きますが、実はここでいう“常温”とは、昔のフランスの石造りの家の室温。つまりは16~18℃なのです。春・秋ならともかく、サクッと30℃を超える日本の夏の“常温”を考えると、恐ろしくかけ離れているのがわかりますよね。
さらに、夏場にいたっては高温多湿なため、赤ワインとはいえ冷所に置いておかないと品質の劣化も早いということです。本来は一定の温度に保っているワインセラーがベストなのですが、やはり家庭だと冷蔵庫が最も難がないそうです。
私あぜん。そんなこと考えもせず普通に赤ワインは冷蔵庫の外に出していたー! 確かに、ただでさえ日本は夏と冬で温度がものすごく違うのに、季節関係なく部屋の室温を“常温”だと思っていたなんて……。
白ワインに関しては、甘口のものが6~10℃、辛口のものは10~13℃が適温。冷蔵庫の温度は4℃くらい。つまり、冷蔵庫でキンキンに冷やしたものをすぐ飲んでは、冷やし過ぎということ。
な、なんと……。
コンビニで買える安ワインで試してみました
とはいえ、適温であるか否かでワインの味はそこまで変わるのでしょうか。コンビニのワインを買ってきて、試してみました。
用意したものは、赤が「アレグレメンテ カベルネソーヴィニヨン」、白が「アレグレメンテ ソーヴィニヨンブラン」。いずれもチリワイン。並んでいた中の最安値で、フルボトル408円。ワンコインワインです。
電源をオンにして、Kelvinをボトルに装着。単純にボトルの表面の温度を測るのではなく、ボトルとワインの平均温度を測定する、というのがKelvinのエライところです。
専用のアプリを事前にダウンロード。今回は開発中のデモアプリを使わせてもらいました。端末とスマホをBluetoothで接続しておけば、あとはぶどうの品種を選ぶだけという迷いようがない手順。アプリの使い勝手もよさそうです。
冷蔵庫にもそのまま入れられるのが便利です。
“適温”とそうじゃないワインを飲み比べてみました。こ、これは!
では実際に、適温にしたものと、そうじゃないワインを飲み比べてみます。まずは赤ワイン。右が常温で、左がKelvinで、適温である17℃まで冷やしてあります。
まずは常温のもの……。
繰り返し言います。コンビニで最安値のワインです。それはまあ、あれです。味を表現すると「どわわ~~ん」という感じ。 渋みや酸味が強いです。
お次は、適温までひやしたもの。
全然違う。こ、これは!?

この連載の記事
- 第672回 ペヤング最凶の辛さ第2弾「ペヤング 獄激辛カレー」は悶絶必至 覚悟して挑んだけれど
- 第671回 高級レトルトカレーが気になる!1万5000円の宮崎牛カレー(金箔入り)
- 第670回 下仁田町産の下仁田ねぎ食べたことある?ミートボールのイシイ、意外な通販商品
- 第669回 バガキン代替肉バーガー「直火焼き」で味に自信
- 第668回 390円「味噌バターコーンラーメン」こういうのいいよね!かっぱ寿司の名店監修ラーメン新作
- 第667回 檸檬堂からアルコール9%の新味「カミソリレモン」気になる味は?
- 第666回 セブンの新作「チーズ肉まん」パカッと割ったら香りがよくて驚いた
- 第665回 100円寿司が本格パスタ かっぱ寿司が片岡護シェフとタッグを組んだ
- 第663回 セブン限定、ラーメンのようなどん兵衛そば!コッテリ×太麺が新感覚
- 第662回 キリンの糖質ゼロビール お風呂あがりの一杯にぴったり
- 第661回 「セブンプレミアム中本マサラ麺」はジャンクなカレー味だからこそ愛せる
- この連載の一覧へ