このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢 第147回

レノボが組織再編でMotorolaブランドは消え、スマホは「Moto」と「Vibe」の2本柱に

2016年03月24日 18時00分更新

文● 末岡洋子 編集● ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GoogleとのProject Tangoに期待

 Motoブランドのスマホは、日本国内でもSIMフリー端末として「Moto X Play」などが購入できる状態にあるが、日本はフォーカス地域ではないようだ。Lappin氏は成長市場であるインドでの成功を強調しており、同国ではすでにナンバー3につけているとした。市場の成長や規模を考えて、日本は現時点では重点市場ではないのか「まだ時期が来ていない」と述べていた。

 興味深いのは、インドではスマートフォンでLenovoやMotoに触れたユーザーが、「PCやタブレットの購入につながっている」というLappin氏の指摘だ。折しもMWCでは、スマートフォンやAndroidタブレットのHuaweiがWindowsベースの2-in-1デバイス「Huawei MateBook」を出したところだった。

 世界でのスマホのシェアを見てみると、LenovoはSamsung、Apple、Huaweiに次ぐ4位だ。IDCの最新の調査(2015年第4四半期)ではシェアは5.1%で前年同期の3.7%からのアップ、成長率は43.6%と最大の伸びを見せた。それでも、トップのSamsung(シェア21.4%)、Apple(同18.7%)の2強はもちろん、そして3位Huawei(同8.1%)との差は大きく、直下にはXiaomi(同4.6%)が控えている。

 LenovoがMotorola Mobilityの買収を発表した2年前から、スマートフォン市場は急速に様変わりしている。Motorolaの買収効果をすぐに出せず、中国市場を含むスマホ市場が成熟に向かう中、Lenovoのスマートフォン戦略がどうなるのか。同社は夏にハイエンドを発表する予定(Googleの「Project Tango」を採用した機種?)だが、そこでLenovoらしさをグローバルにアピールできるのか、期待したい。


筆者紹介──末岡洋子


フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中