3月14日はホワイトデーです。
バレンタインデーにチョコレートをもらったみなさま、しっかりきっかりお返しは渡したでしょうか?
「自分はもらってないから大丈夫」
そんなふうに人ごとと思っているあなた。胸に手を当てて思い返してみてください。
職場で「みなさんでどうぞ」と添えられて箱に入っていたお菓子のひとつ。自分の席にそっけなく置かれていたチョコ味のうまい棒ひとつ。思いついたように開封済みの箱から「はいこれあげる」ともらったアーモンドチョコのひと粒。
それがどら焼きでも、羊羹でも、どこかのお土産でも。2月14日に何かをもらっていたらバレンタインデーのギフトであったと捉えるとよいでしょう。
やはり心当たりが出てきたという人は、本日3月14日中になんとしてでもお返しを渡したほうが良いでしょう。
「でもあれ、みんなに適当に配ってたみたいだし、単価は安かっただろうし」
……そんなふうに気楽に考えてはいけません!
ヤフーが女性1000人を対象に実施した本音調査によると、理想のお返しの額はなんとバレンタインデーのチョコレートの“4倍”。
「4倍って、なんだ、ふざけるな!? 数百円のチョコをもらっても1000円程度のものを買わなくてはいけないのか?」
と、憤るあなた。
ですが、それが真実だそうです。
また、お返しをあげないとどういうことになるかというと、6割の女性はガッカリし、場合によっては「最低!」と心の中でののしられるそう。
つまり、たとえブラックサンダーひとつでもチロルチョコひとつにでもお返しをあげたほうが、女性の怒りを買わずに今後とも円滑な付き合いができるので、無難な判断であるということ。
これは、私の個人的な意見ではありません。あくまで調査をもとにした一般論なのです……。
お返しを用意していなかった!! そんな人はスマホでクーポンを送ろう
ですが、ホワイトデーの存在をうっかり忘れてお返しを用意していなかったという人はどうしたらいいでしょうか?
コンビニや駅前のファッションビルに走るのもいいでしょう。ですが、そんな暇もないというあなた。スマホで送れるクーポンが手軽な上に満足度が高そうです。
●LINEギフトでスタバのコーヒーチケットを送ろう
「gifee」や「Anny now」などギフトを送れる専用アプリもありますが、手軽という意味では、LINEのサービスである「LINEギフト」がオススメ。
LINEギフトは、LINEのメニューにある「LINE App」から選択できます。
スイーツやバッグ、インテリアグッズなど、実際に品物を送ることもできますが、注文から数日かかってしまうため、当日にギフトを送るのであれば、受け取った人がお店で品物と交換できるクーポンギフトがオススメ。
喜ばれそうなものは、スターバックスのドリンクチケット。受け取った人は、スターバックスの店舗で好みのドリンク1杯と引き換えることができます。
ドリンクを受け取れるのは当日限定ではないので、ギフトをもらった側はふらりと気が向いたときに使えるので便利。スターバックスは女性にも人気なので喜ばること間違いありません。
ファミリーマートやローソンのカウンターコーヒーのチケットがあります。価格も手ごろだし、ほんとにささやかな義理チョコのお返しであればちょうど良いかもしれません。
コンビニのクーポンではほかにも、ローソンの「プレミアムロールケーキ」や、ミニストップの「ソフトクリーム」のチケットなどがあります。また、もらう側にとって自由度が高いのはコンビニのお買い物チケット。商品を選ぶのに困ったらこれにしましょう。
iTunesのギフトは盲点! 1000円からプレゼントできる
相手がiPhoneユーザーであれば、プレゼントされて絶対損にはならないのが、iTunesのギフト。
App Storeでは、有料コンテンツひとつひとつがプレゼントできますし、課金の際に使えるiTunesギフトをメールで送れます。iTunesのギフトって意外と知らなかったという人も多いのではないでしょうか。
額は1000円から8000円の間で選べます。バレンタインデーにしっかりしたギフトをもらっていたのにホワイトデーのお返しを準備し損ねていたという人は、ちょっと高額を選んでみてもよいかもしれません。
iTunesのギフトであれば、音楽や映画など有料コンテンツ購入時や、ゲームの課金時など自由度高く利用できるので、無駄になることはありません。もし、なにかホワイトデー向けのオススメに楽曲やコンテンツがあれば、「●●のアルバムを買ってね」、「映画の●●を観てね」など、メッセージを添えるとステキですね。
なお、私が「これ聴いてね」って言われたい曲は福山雅治の「家族になろうよ」です。ドキドキ。
もちろん、実際に何を買うかは自由というのが、もらう側にしたらうれしいところです。
ホワイトデーのプレゼントをうっかり用意しそびれたという人でも、まだ間に合います。スマホでちょいちょいとクーポンギフトを送ってみましょう! ぜひご参考に。
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になるまでにストリップを見に行きたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第765回 プレモルの最高峰から「山崎」「白州」の木樽で寝かせたビール! 抽選でしか買えない限定もの
- 第764回 待ってた! すき家の「シーザーレタス牛丼」が今年も 濃厚チーズ味がイイね
- 第763回 びっくりドンキー「チーズバーグディッシュ」をすごいことにした「メルティー」ただ今販売中
- 第762回 東京・神奈川のセブンに「アサヒホワイトビール」登場! 夕焼けを眺めながら飲みたい「ふんわり」な味
- 第761回 50日間限定!丸亀製麺のヤミツキ「トマたまカレーうどん」今年は「チーズ」も!
- 第760回 セブンの唐辛子ゴロゴロ「闇つき」四川風麻婆丼!ビールもほしくなるね
- 第759回 レンジで簡単! キンレイ冷凍「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」鉄鍋仕込みで本格的
- 第758回 ご飯が進むスタミナ水餃子!「大阪王将」冷凍の肉ニラ水餃子がニンニクマシでパンチある
- 第757回 天ぷらはあとのせ派? 先入れ派?「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」の楽しみ方
- 第756回 丸亀製麺、一部店舗で発売中の「担々まぜ釜玉うどん」は「追いごはん」が決め手のシビ辛メニュー
- 第755回 マルエフ「白」と「黒」を5:5で割って飲むとおいしいは本当か?
- この連載の一覧へ